炊飯器で!麹でつくる甘酒

きくぱんだ
きくぱんだ @cook_40044298

麹でつくるノンアルコールの甘酒です。自然の甘みで「ほっ」とする味です。身体ぽかぽか♪ですよ~。
このレシピの生い立ち
2010年我が家に甘酒ブーム到来!自分で作れるなら作っちゃおう!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 1合
  2. 炊飯器の2.5合メモリ分
  3. 200g

作り方

  1. 1

    お米を洗米して1時間以上水に浸しておく。2.5合のメモリに水を合わせて、柔らかめのお粥を炊く。

  2. 2

    今回使用した「麹」

  3. 3

    ②の麹をバラバラにほぐす。
    (手で簡単にほぐれます)
    ※ビニール袋に入れてほぐさないともけもけが飛びます(笑)

  4. 4

    ①のお粥を60度くらいまで冷まし、③の麹とよく混ぜ合わせて、押さえながら表面をならす。

  5. 5

    炊飯器の「保温」モードで55~60度を保ちながら、6~7時間発酵させる。
    (炊飯器の蓋はせずにタオルなどをかけておく)

  6. 6

    途中で何度かき混ぜて温度を均一に。少し黄色みががり甘みが出てきたら甘酒の素完成!(お好みの甘みで発酵をSTOPさせる)

  7. 7

    甘酒の素はタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存(2週間程度可能)
    飲むときは子鍋に移して水を加えて沸かしてから飲みます。

  8. 8

    お好みで、しょうがを入れるとさらに美味!牛乳で割ったり、冷やしても美味しいですよ。砂糖の代わりに調味料としても使えます。

  9. 9

    2010/11/15追記
    製氷皿などで小分け冷凍して飲む分だけレンチンしても風味はさほど変わりませんでした♪

  10. 10

    2011/1/25 おかげさまで話題のレシピ入りしました♪♪

  11. 11

    2012/5/15 
    ajakさんへ。コメント入力せずに掲載してしまいました(。-人-。) 陳謝でございます~。

コツ・ポイント

甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養満点!砂糖を加えていないのに驚くほど甘くて美味しいですよ♪ツブツブが気になる方はお粥の時点で水を増やすか甘酒の元と水をミキサーにかけてから温めてください。滑らかとろろんになります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

きくぱんだ
きくぱんだ @cook_40044298
に公開
作るの大好き☆食べるのもっと大好き★会社帰りの電車の中では、携帯からクックパッドで晩ご飯のメニューを検索♪毎日、いとしの旦那様の「美味しい♪」笑顔のためにがんばってます☆
もっと読む

似たレシピ