電子レンジで簡単!激ウマ鶏チャーシュー♪

トイロ*
トイロ* @toiro

祝つくれぽ4000超え!電子レンジで6分加熱するだけ!驚くほど簡単に出来る♪このまま食べても、おつまみにしても最高!
このレシピの生い立ち
大好きな鶏肉でチャーシューを作りたいと思って、簡単に出来る電子レンジでのレシピを考えました。調理時間も10分足らずなのに、めちゃくちゃおいしい鶏チャーシューが出来て大満足!ラーメンのトッピングに、このままおつまみ&おかずに♪

電子レンジで簡単!激ウマ鶏チャーシュー♪

祝つくれぽ4000超え!電子レンジで6分加熱するだけ!驚くほど簡単に出来る♪このまま食べても、おつまみにしても最高!
このレシピの生い立ち
大好きな鶏肉でチャーシューを作りたいと思って、簡単に出来る電子レンジでのレシピを考えました。調理時間も10分足らずなのに、めちゃくちゃおいしい鶏チャーシューが出来て大満足!ラーメンのトッピングに、このままおつまみ&おかずに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量・約2人分
  1. 鶏もも肉 1枚(250〜300g)
  2. 塩コショウ 少々
  3. ●みりん  大さじ2
  4. ●酒 大さじ2
  5. ●醤油 大さじ3
  6. ●はちみつ 大さじ1
  7. ●にんにくすりおろし 1かけ分
  8. ●しょうがすりおろし 1かけ分(ニンニクと同量くらい)

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は皮を外側にし、くるくると巻いてタコ糸で縛って形作っておく。皮に竹串でプスプスと数か所穴をあけておく(縮み防止)

  2. 2

    鶏もも肉は全体に軽く塩コショウする。耐熱ボウルに●をすべて入れ、軽く混ぜ合わせる。鶏もも肉を中心におく。

  3. 3

    クッキングシートを落としぶた代わりに鶏肉の上にかぶせる。耐熱容器にふんわりとラップをする。1回目500Wで3分加熱。

  4. 4

    一度取り出し、鶏肉を上下裏返す。再度クッキングシートを置き、ボウルにふんわりラップをし、500Wで3分加熱。

  5. 5

    竹串を中心に刺して透明な肉汁が出れば火は完全に通ってます。赤い汁の場合は同じように再度1分ずつ加熱してくださいね。

  6. 6

    荒熱を取ったら耐熱の密閉袋に汁ごと入れ、つかるようにコップなどに入れたまま一晩寝かせば完成!

  7. 7

    温めるときは、湯煎で袋ごと温めると良いですよ。このタレもご飯に合うの♪少しご飯に垂らしてチャーシュー丼にすると最高!

  8. 8

    お好みの厚さにカットして召し上がれ♪鶏もも肉はしっとりジューシー!野菜とサラダに添えて食べてたりおつまみにもGOOD♪

  9. 9

    タコ糸がもしなければつまようじや竹串を刺して形を整えてもらってもOK。クッキングシートもなければラップで代用も可能。

  10. 10

    鶏肉は調理するまえ常温にもどしておくと火の通りが均一になります。

  11. 11

    ジップロックは湯煎で袋が破れる可能性があります。厚手のポリ袋をお勧めします。

  12. 12

    良かったらブログにも遊びに来てね♪
    トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/

  13. 13

    薄く味を付けて煮たゴボウと人参を巻けばおせちにもぴったり!!

  14. 14

    YouTubeに巻かずに作る鶏チャーシューの作り方動画をUP!
    https://youtu.be/rNw37Eb6fZg

  15. 15

    自身のレシピサイト【トイロノート】により詳しく掲載中!検索してね♪
    →http://toiro-note.com/

コツ・ポイント

途中で裏返しにするのがポイント!全体に味をしっかりしみこませて♪落としぶた代わりのキッチンシートもお忘れなく♪一晩置いたほうが味が染みておいしいけれど急ぐ時は2時間程度でも大丈夫です!鶏胸肉でも出来なくはないけどやっぱり鶏モモがオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トイロ*
に公開
食育アドバイザー。二児の母。企業のレシピ開発や料理教室などを中心に活動中。家庭の味、簡単なおやつをぜひとも共有しましょう!♪(トイロオフィシャルブログ)トイロイロ happy color life  http://lineblog.me/toiroiro/  トイロ LINE公式アカウントID:@toiro ※つくれぽに関してはお返事はせず掲載のみとなってます。いつもありがとうございます
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ