焼餃子

パグラッシュ
パグラッシュ @cook_40081211
日本

皮は厚めがオススメです!
具を楽しむより皮のモチモチ感を楽しめる餃子として作りました(^^)
具を楽しむ餃子も載せます!
このレシピの生い立ち
宇都宮餃子が好きで。つい(^^)♪

焼餃子

皮は厚めがオススメです!
具を楽しむより皮のモチモチ感を楽しめる餃子として作りました(^^)
具を楽しむ餃子も載せます!
このレシピの生い立ち
宇都宮餃子が好きで。つい(^^)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約35個分
  1. 【材料】
  2. 白菜 1/4個
  3. ニラ 1束
  4. 豚ひき肉 150g
  5. 餃子の皮(大判) 40枚
  6. 【調味料】
  7. おろしショウガ 適量
  8. ガラスープの素 適量

作り方

  1. 1

    まずは白菜をみじん切りにします。
    このときに出来るだけ水分を取ります。

  2. 2

    白菜の水分がしっかり取れたらニラをみじん切りにして白菜が入ったボウルへ投入します

  3. 3

    ニラ投入完了しましたら、豚ひき肉、おろしショウガを入れてガラスープの素を適量入れます。

  4. 4

    私が愛用してますガラスープの素です^ ^

  5. 5

    ガラスープの素はこのくらい入れてます♪

  6. 6

    あとは、混ぜてコネたら餃子の具の完成です!
    余談ですが、このときのニラの香りが食欲をそそりますよね!笑

  7. 7

    あとは、餃子の皮で具を丁寧に包んで焼くのみです!
    キレイに包むポイントは私のレシピ、エビ入り餃子に載っています♪

  8. 8

    餃子をのせる皿に片栗粉をまぶしておくと焼くときにイイ焼き目になります♪

  9. 9

    いよいよ焼きます!
    フライパンは限りなく熱してくだい。
    熱しましたら、弱火ぐらいにします。

  10. 10

    あとは、写真ぐらいになるまで待ちます。
    まだフライパンは蓋をしないで下さい!

  11. 11

    丁度いい焼き加減になりましたら、強火にして水を投入します!
    あとは蓋をして水分が無くなるまで焼きます。

  12. 12

    あとはお皿に移して、熱々のうちに召し上がれ♪笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パグラッシュ
パグラッシュ @cook_40081211
に公開
日本
料理は食べる人を幸せにする魔法なんじゃよ!そんな料理が大好きです♪美味しそう食べてる姿をみると、コッチも元気になります!まだまだ未熟ですが、よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ