あったまる♡豚肉と根菜の粕汁

まだ夜は冷えるこの季節にも粕汁はおすすめです♬
このレシピの生い立ち
季節の変わり目で体調を崩さないように温まる粕汁を作りました。
旦那は独特な風味の粕汁が苦手です。
でも酒粕は体に良いので食べさせてます(お酒は飲むのに(-""-;))
私は粕汁大好きです♪(私は全くお酒飲めません)
あったまる♡豚肉と根菜の粕汁
まだ夜は冷えるこの季節にも粕汁はおすすめです♬
このレシピの生い立ち
季節の変わり目で体調を崩さないように温まる粕汁を作りました。
旦那は独特な風味の粕汁が苦手です。
でも酒粕は体に良いので食べさせてます(お酒は飲むのに(-""-;))
私は粕汁大好きです♪(私は全くお酒飲めません)
作り方
- 1
酒粕は手で小さくちぎる。
※今回は板状の酒粕を使ったのでちぎりました。ちぎった状態で売っている酒粕もあります。 - 2
こんにゃくは水から茹でて沸騰したら2分程茹でて灰汁をぬく。
冷水にさらして冷めたら手で食べやすくちぎる。 - 3
油揚げは熱湯にさっとさらすか、ペーパーに包んでレンジで30秒過熱して油を抜く。
あら熱がとれたら食べやすく切る。 - 4
大根は厚さ5ミリ程のいちょう切りにする。
にんじんも同じ厚みで斜め切りにする。 - 5
鍋に水を注ぎ大根・にんじん・豚肉・こんにゃくを入れて強火にかける。
- 6
沸騰してきて灰汁が浮いてきたら丁寧に取り除く。
ほんだしを入れて中火弱にする。 - 7
6の鍋からお玉1杯の煮汁を1の酒粕に入れて擂り粉木などで伸ばすように軽く溶く。
※完全に溶かす必要はないです。 - 8
7の酒粕を鍋に加えて混ぜる。
油揚げを入れたら蓋をして15分中火弱~弱火で軽くグツグツする火加減で煮る。 - 9
長ねぎを斜めに薄切りにしておく。
- 10
15分煮たら一旦火を消して味噌を溶き入れる。
醤油を加える。
※味見で調整して下さい。 - 11
長ねぎを入れたら中火にかけて、一煮立ちさせて出来上がり。
- 12
お好みで七味をかけても美味しいです。
- 13
余った酒粕で豚ロースの酒粕味噌漬け焼きレシピID:17818546
肉や魚を漬けても美味しいです☆ - 14
16/1/30・話題入り☆
皆さんありがとうございます♡
コツ・ポイント
7の行程は完全に溶かす必要はないです。
ある程度酒粕が固まっていても鍋に入れて煮込めば溶けます。
煮込んでる時は時々混ぜて、酒粕の塊があったらお玉の中で擂り粉木などで潰して溶かして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ