ケンタ的フライドチキン、私の黄金比率。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

塩水につけるブライン法は肉がしっとりパサつかないので、冷めても美味しく軽やかです。
そしてこのサクサク衣、はずせません。

このレシピの生い立ち
アメリカの家庭ではよく行われているブライン法、日本の家庭でも出来る分量にアレンジしてみました。
塩水につける下ごしらえは、ベラルーシなどで行われている放射能除去の下ごしらえと同じですね。
(塩分浸透圧で水溶性CsとSrを追い出す。 )

ケンタ的フライドチキン、私の黄金比率。

塩水につけるブライン法は肉がしっとりパサつかないので、冷めても美味しく軽やかです。
そしてこのサクサク衣、はずせません。

このレシピの生い立ち
アメリカの家庭ではよく行われているブライン法、日本の家庭でも出来る分量にアレンジしてみました。
塩水につける下ごしらえは、ベラルーシなどで行われている放射能除去の下ごしらえと同じですね。
(塩分浸透圧で水溶性CsとSrを追い出す。 )

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鶏肉手羽元もも肉むね肉などお好きな部位で。) 500~600g
  2. 【ブライン液】
  3. お水 1/2カップ〜(※コツの欄を参照)
  4. 小さじ1
  5. きび砂糖(またはハチミツなど好みのもので。) 小さじ1
  6. ニンニクすりおろし 1片分
  7. 【カリカリ衣(鶏肉の量によって増減させてください)】
  8. 小麦粉(または米粉 大さじ4〜
  9. コーンスターチ(または片栗粉くず粉でOK) 大さじ4〜
  10. ベーキングパウダー(アルミ不使用) ひとつまみ
  11. ★オールスパイス(なければお好きなスパイスで。) 小さじ1/2
  12. ★黒胡椒 適量
  13. 炭酸水またはビール(なければ水にお酢を少々混ぜたものでもOK。) 大さじ2〜調整

作り方

  1. 1

    ポリエチレン製ビニール袋orジップ袋にブライン液の材料を入れて、もむ。(ポリエチ袋やジップロックはBPAフリーなので。)

  2. 2

    1のブライン液に肉を入れ、全体が浸かるように空気を抜いて口をしばり、冷蔵庫で一晩寝かせる。
    翌日お肉が水を吸っています。

  3. 3

    新しいビニール袋に衣の材料と肉を入れ、衣が肉にからむまでよく揉みこむ。
    (衣は多めにつけたほうが美味しく揚がります。)

  4. 4

    あとは中温の揚げ油でじっくり揚げるだけ。
    油の音が小さくなり、細かい泡に変わったら火を強めて、カリッとさせましょう。

  5. 5

    レシピID: 19037399 のビスケットもぜひ一緒に作ってみて。
    塩味のスコーンはさっくり軽く、チキンと相性抜群です。

  6. 6

    【ほんと〜に美味しいフライドポテトの揚げ方】
    レシピID: 18972083 参照を。
    フライドポテトの概念変わります!

コツ・ポイント

水の量は厳密じゃなくてもOK。
ビニールに入れて鶏肉が全部漬かれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ