茄子とピーマンのインド野菜カレー

プラバール
プラバール @Praval

ルーがナスで出来ている、野菜沢山のインドカレー。水を加えず、いつものカレーとは異なる食感ですが、美味しさはお墨付きです。
このレシピの生い立ち
北インドでは人気の、一般的な家庭で作られる野菜カレーです。ナスは油を吸いやすいですが、この方法だと少量の油で、すごく美味しくできあがります。スーパーでナスが山になって売られていたのを見て、このレシピを思い出し、作ってみました。

茄子とピーマンのインド野菜カレー

ルーがナスで出来ている、野菜沢山のインドカレー。水を加えず、いつものカレーとは異なる食感ですが、美味しさはお墨付きです。
このレシピの生い立ち
北インドでは人気の、一般的な家庭で作られる野菜カレーです。ナスは油を吸いやすいですが、この方法だと少量の油で、すごく美味しくできあがります。スーパーでナスが山になって売られていたのを見て、このレシピを思い出し、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5人分
  1. なす 4つ
  2. 玉ねぎ 半分
  3. トマトか、トマト缶 中2つ(もしくはトマト缶300cc)
  4. ピーマンじゃがいもがベター) 1つ
  5. 生姜 親指半分くらい
  6. にんにく 1かけ
  7. 大さじ1~2
  8. クミンシード 小さじ1
  9. ☆ターメリック 小さじ1
  10. コリアンダーパウダー 大さじ1.5
  11. ラムマサラ 小さじ1/2
  12. コショウ 小さじ半分
  13. 適量

作り方

  1. 1

    茄子を半分に切る。玉ねぎとニンニク、生姜もみじん切りに。個々にフードプロセッサーをかけても大丈夫。

  2. 2

    トマトをみじん切りにする。お手間でしたらフードプロセッサーを使っても大丈夫。

  3. 3

    ピーマンを一口大に切る。本来なら、茹でたじゃがいもをおススメしますが、我が家では切らせてました。

  4. 4

    茄子を深めの器に入れ、電子レンジで10分程加熱するか、トースターでよく焼く。中身が出来上がったら、皮を剥きます。

  5. 5

    出来上がったナスの皮をフォーク・スプーンを使って剥き、中身だけを取り出す。熱いので気をつけて。

  6. 6

    油をひいたフライパンにピーマンを1分ほど炒めて火を通す。

  7. 7

    同じフライパンに油を温め、クミンシードを炒める。パチパチとはじけます。

  8. 8

    生姜とにんにくのみじん切りを油でよく炒める。

  9. 9

    玉ねぎを加えて、半透明になるよう、さらに炒める。5分くらいです。それから、☆のスパイスを加えて、さらに合わせる。

  10. 10

    トマトを加え、ペースト状になり、油がベースから少しにじんでくるまでよく炒める。このひと手間がインドカレーでは重要です。

  11. 11

    手順10に、皮を剥いたナスの中身を加えて、炒める。ヘラでナスを良くつぶしながら、ベースによく混ぜ合わせてください。

  12. 12

    こんな感じに。ここで味を見ながら塩コショウをする。

  13. 13

    手順4のピーマンと、ガラムマサラを加えて混ぜ合わせる。

  14. 14

    できあがり。ナン、ご飯と一緒にどうぞ。
    ヒンディ語で、ベイガンバルタ(Baingan Bharta)といいます。

  15. 15

    2010年 5月31日、「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに大変感謝しております。:)

コツ・ポイント

・上記は1.5人分です。人数に合わせて材料の量を調整してください。
・今回はピーマンを使いましたが(それも美味しいですが)、じゃがいもを使う方がインドでは一般的です。冷蔵庫と相談し、じゃがいもがあれば、一口大に切り茹でてお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ