常備菜 おつまみ塩赤えんどう みつ豆にも

desertrose @cook_40044871
みつ豆でも、大福にしても美味しいですが、お勧めはそのまま!!煮るのに時間がかかる赤えんどうを圧力釜で。縁日の赤えんどう。
このレシピの生い立ち
祖母が良く作っていました。
常備菜 おつまみ塩赤えんどう みつ豆にも
みつ豆でも、大福にしても美味しいですが、お勧めはそのまま!!煮るのに時間がかかる赤えんどうを圧力釜で。縁日の赤えんどう。
このレシピの生い立ち
祖母が良く作っていました。
作り方
- 1
乾燥赤えんどうをきれいに洗い2倍の水で一晩つける。(8時間ぐらい。)
- 2
翌日 つけ汁ごと圧力鍋に入れ、落し蓋をし強火にかける。
- 3
沸騰しておもりが動いたら、動きが止まらない程度に火を弱めて6分加熱、火を止め15分蒸らす。
- 4
ザルにあげる。
- 5
厚手の鍋に煮あがった熱い豆と塩を入れ(蓋はしない)強火で鍋をゆすりながら塩をからめ、粉をふかせる。粉ふき芋を作る要領。
- 6
水分がとんで粉がふいたら出来上がり。出来上がったそばから 味見が止まりません。
- 7
コツ・ポイント
豆の形を残すために 落し蓋やザルを使います。煮あがった後、粉をふかせる時は『そっと』ではなく、しっかりと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
春にはやっぱり食べたい♪エンドウ豆ご飯 春にはやっぱり食べたい♪エンドウ豆ご飯
・お米ツヤツヤでとっても美味しい我が家の豆ご飯。塩はお好みでどうぞ。・圧力鍋使用で炊きあがり時間が早いです。 P・okan -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17853465