みかんdeヘルシーシフォンケーキ

ミカンの甘さで、お砂糖も油も控え目でも美味しいシフォンケーキになりました♪卵も使い切り♪
このレシピの生い立ち
みかんは傷みやすいので、たくさん買いすぎて余った時に使ってみたら、さわやかで美味しいシフォンケーキがく出来あがりました。
みかんdeヘルシーシフォンケーキ
ミカンの甘さで、お砂糖も油も控え目でも美味しいシフォンケーキになりました♪卵も使い切り♪
このレシピの生い立ち
みかんは傷みやすいので、たくさん買いすぎて余った時に使ってみたら、さわやかで美味しいシフォンケーキがく出来あがりました。
作り方
- 1
準備
※小麦粉をふるっておきます。
※卵を卵白と卵黄に分けます。
※オーブンを170~180℃に余熱しておきます。 - 2
卵白に耳かき1さじの塩を入れて混ぜ、途中砂糖大さじ2を2回に分けて加え、固いメレンゲを作ります。出番まで冷蔵庫に保存
- 3
卵黄に残りの砂糖を入れ、白っぽくマヨネーズ状になるまで混ぜたら、油を入れてなじむまで混ぜます。
- 4
3に、☆の材料を全部加えつやが出るまで良く混ぜます。
(ここでみかんの皮をすりおろして入れる。) - 5
最初はゆっくり、粉が馴染んだら、ハンドミキサーの低速~中速でつやが出るまでしっかり混ぜます。
- 6
5に、メレンゲを1/3ずつ3回に分けて混ぜます。
- 7
最後の3回目は、メレンゲのボウルに生地を流し入れて混ぜます。
- 8
型に流し、煙突をしっかり押さえたまま、斜めに傾けて一周回し、型の外側に生地を馴染ませます。
- 9
オーブンで180℃15分170℃15分程焼いて出来上がり。
- 10
焼き上がったらすぐ逆さまにして、しっかり冷ましてから型からはずします。(ビール瓶やコープに乗せて冷ますと便利♪)
- 11
メレンゲを混ぜる時は、3回に分けて1/3ずつ泡だて器で混ぜると混ざりやすいです。
- 12
一度に食べきらないので横半分に切ってデコレーション♪
コツ・ポイント
メレンゲは塩かレモン汁をほんの少し加えると泡立て安くなります。卵黄は湯煎にかけ、人肌程度に温めると泡立て易いです。みかんの皮は無農薬が手に入った時など好みで加えると風味が良くなります。生地に粉を混ぜる時は、飛び散るので最初はゆっくり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
みかんのふわっ!ふわシフォンケーキ みかんのふわっ!ふわシフォンケーキ
ふわふわなシフォンケーキ!ほんのりみかんの香りがして止まりません(o^^o)また、みかんジャムと一緒に食べると絶品☆春奈とさくらとみさき
-
みかんたっぷり!!!オレンジホットケーキ みかんたっぷり!!!オレンジホットケーキ
みかんできれいなオレンジ色になりました!そのまま入ってるみかんは食べたら甘くてじゅわっと果汁がでてきてばりうまです❤ kanamikan -
その他のレシピ