冬至に!南瓜の煮物☆素材を活かして薄味

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

調味料は一般的な量の約半分!薄味だけど甘いカボチャの良さを活かしたデザートみたいな煮物。離乳食や幼児食の取り分けOK♪
このレシピの生い立ち
鍋に残る煮汁がもったいないので、水と調味料を減らしてみたら、幼児食にも使えるくらいに薄味で美味しくできました。

冬至に!南瓜の煮物☆素材を活かして薄味

調味料は一般的な量の約半分!薄味だけど甘いカボチャの良さを活かしたデザートみたいな煮物。離乳食や幼児食の取り分けOK♪
このレシピの生い立ち
鍋に残る煮汁がもったいないので、水と調味料を減らしてみたら、幼児食にも使えるくらいに薄味で美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. カボチャ 1/4個(300グラム弱)
  2. 砂糖(甜菜糖でもOK) 小さじ1
  3. しょうゆ 小さじ1
  4. 出汁(+だしの素でもOK) 100㏄

作り方

  1. 1

    カボチャを10等分くらいに切る。

  2. 2

    鍋にカボチャを敷き詰める。隙間ができないような小さめの鍋がオススメ。

  3. 3

    砂糖、しょうゆ、出汁を入れ、アルミホイルで落としぶたをする。その際、中央部をちぎって穴をあける。

  4. 4

    蓋をして強火にかけ、沸騰したら弱火にして5~10分煮たら竹串を刺して固さを確かめ、柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    落しぶたをとり、火を強めて煮汁をとばし、カボチャにからまったらできあがり。※焦げないように気をつけてください。

コツ・ポイント

甜菜糖の場合、色が黒っぽい仕上がりになり白砂糖のほうが綺麗な色になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ