やわやわ手作り蒟蒻。

珍しい蒟蒻芋をみかけ、作ってみました。
手作りは味が全然違います!!!
ぜひ一度は作ってみてください。
このレシピの生い立ち
一度は作ってみたかった手作り蒟蒻。蒟蒻芋を見かけたので早速作ってみました。
やわやわ手作り蒟蒻。
珍しい蒟蒻芋をみかけ、作ってみました。
手作りは味が全然違います!!!
ぜひ一度は作ってみてください。
このレシピの生い立ち
一度は作ってみたかった手作り蒟蒻。蒟蒻芋を見かけたので早速作ってみました。
作り方
- 1
今回はこのこんにゃく芋を使用しました。
- 2
皮をむきます。割とスルスルと剥けますが、ぼこぼこしているので剥きにくいです。手が荒れやすい方はゴム手袋必須です。
- 3
ミキサーに入る大きさに切り、ぬるま湯とこんにゃく芋をミキシングします。我が家のミキサーは1.75Lなので2回に分けました
- 4
ミキシングし終わったものを火にかけていきます。木ベラでかき混ぜます。くっつきやすいので根気強くがんばってください。
- 5
10分くらいで感触も重くなり、透明感が出てきます。
- 6
持ち上げてみるとこんなかんじ。
- 7
今回はこれを使用しました。15gに対し90mlのぬるま湯で溶きます。
- 8
そしてお鍋に投入。透明感が一層出てこんにゃく感が強まります。感触はさらに重くなります。がんばってかき混ぜます。
- 9
混ぜ合わせたら水をさらした容器にこんにゃくを入れます。濡らした木ベラで表面を慣らすと綺麗になります。
- 10
粗熱をとります。
1時間〜 - 11
水を使いながらくっつかないように切っていきます。そして鍋で水から茹でていきます。表面に浮いてきたら10分。
- 12
茹で終わったら流水で締め、アク抜きをするため3時間ほど水に浸けておきます。
- 13
アク抜きが終われば完成です!
- 14
出来上がりはこんなかんじです。市販のとは全然違い、別物のようです。かみ切りやすく、柔らかく、とても美味しいです。
- 15
味が染み込みやすいので煮物にしてもいつものこんにゃくとはひと味違います。刺身こんにゃくにしていただくのがおすすめです♪
コツ・ポイント
茹でるときこんにゃくは余裕を持って。くっついたりかたちがくずれてしまいます。
こんにゃくをカットするとき水を上手く使うとすんなりと切れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
こんにゃく芋から!手作りこんにゃく!! こんにゃく芋から!手作りこんにゃく!!
こんにゃく芋から作る手作りのこんにゃく♡プルンプルンの食感と歯ごたえが、格別な美味しさです!(^^)! ところてんの伊豆河童 -
-
-
大豆ミート風「おからこんにゃく」を手作り 大豆ミート風「おからこんにゃく」を手作り
話題の大豆ミートが、おうちで大量に作れる!手作りこんにゃくにおからを混ぜるだけ。カレー、煮物、揚げ物、なんでもイケます。 KOKUBO
その他のレシピ