ウドの酢みそ和え

meg115 @cook_40050302
❄話題入り感謝❄ “ウド”と言えば、まず酢みそ和えでしょう♪ よかったら若い葉っぱも一緒に…♪♪
このレシピの生い立ち
義母はさっと下茹でしていましたが、実家の母は、生でアク抜きするだけでした。どちらも好みでしょうが、生の方が食感も香りもいいと思います…。
ウドの酢みそ和え
❄話題入り感謝❄ “ウド”と言えば、まず酢みそ和えでしょう♪ よかったら若い葉っぱも一緒に…♪♪
このレシピの生い立ち
義母はさっと下茹でしていましたが、実家の母は、生でアク抜きするだけでした。どちらも好みでしょうが、生の方が食感も香りもいいと思います…。
作り方
- 1
ウドは4cmに切り皮をむいて酢水(分量外)に浸す。それぞれ縦に薄切りにして、酢水に戻しアク抜きする。
- 2
※葉っぱはお好みで。もし若い葉っぱがあれば、塩少々入れた湯でさっと茹でて、しばらく水にさらす。
- 3
○印を混ぜ合わせ、水けをよく切った①と②を加えて和えて出来上がりです。
※上白糖ならもう少し白く仕上がります。 - 4
《2014/03/08》
ありがとうございます^^♪ - 5
野生のウド。メラニン抑制効果、血液循環をよくする、疲労回復に効果があるそうです♪
コツ・ポイント
①で、酢水にさらす時間は、栽培物なら5分程度でしょう。野生の物はアクが強いので、味見をしながらもう少し長めにアク抜きするか、サッと茹でるといいでしょう。③は、食べる直前に和えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18548903