コツだけ押さえて!祖母の最高ハンバーグ♪

昔よく作ってもらった祖母のハンバーグ。レシピがあっても無くても、コツさえ守れば必ず美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
昔よく作ってもらった祖母のハンバーグ。
受け継ぐために久しぶりに作ってもらいました。
分量は臨機応変でも、味を見ながら教わるので、味覚、香り、状態、実践で習うと身に付きやすいです。
コツだけ押さえて!祖母の最高ハンバーグ♪
昔よく作ってもらった祖母のハンバーグ。レシピがあっても無くても、コツさえ守れば必ず美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
昔よく作ってもらった祖母のハンバーグ。
受け継ぐために久しぶりに作ってもらいました。
分量は臨機応変でも、味を見ながら教わるので、味覚、香り、状態、実践で習うと身に付きやすいです。
作り方
- 1
パン一枚と牛乳適量をフードプロセッサにかける(牛乳はたねの固さに併せて微調整していく。)または牛乳によく浸してちぎる。
- 2
玉ねぎを微塵切りにして塩コショウ少々、電子レンジに軽くかける
- 3
挽き肉と玉ねぎと卵と1を混ぜ
よくこねる。隠し味にめんつゆをほんの少し入れ、塩コショウをまんべんなくふり、更に捏ねる。 - 4
※大事!
ここでハンバーグたねの味をみる。スプーン一杯程度をアルミホイルに乗せ、オーブントースターで焼いて食べてみる。 - 5
味をみて足りないようなら塩コショウで調整。固いようなら牛乳を足して捏ねる。ソースをつけるかどうかで味の濃さを調節。
- 6
何度か焼いて味見をして、納得できる味になったら、捏ねたたねを、ならしてラップし、冷蔵庫で冷やす(成形しやすくするため)
- 7
手に胡麻油を付け、肉だねの中の空気を抜くようにして、中央を少し窪ませ、ハンバーグの形にする。
- 8
フライパンに胡麻油とサラダ油を少々熱し、ハンバーグを入れて中火で焼いていく。(あまりにいじらないようにする)
- 9
ハンバーグに綺麗に焦げ目が付いたら裏返し、裏面も焼く。
- 10
竹串を通して透明な肉汁が出てきたら火を止めて出来上がり(ハンバーグが大きい場合は水を少し入れて蓋をして中まで火を通す)
- 11
※ソースを作るときはケチャップ、醤油、中濃ソースで味を調整し、一煮たちさせ、ハンバーグにかける
コツ・ポイント
たねの味見がとても大切です。出来れば家族にも食べてもらいましょう。味見だねの固さは、実際の大きさとは違うので経験と想像力を働かせて調節するのが要です。
似たレシピ
その他のレシピ