ビビンバに!手作りコチュジャン(自家製)

韓国料理に欠かせないコチュジャン!手作りできたら嬉しいですよね。味噌を使って家庭でも簡単に作れるようアレンジしました。
このレシピの生い立ち
コチュジャンは麹や唐辛子などを主原料とした日本の味噌と同じ発酵食品なので、最初から手作りするとなると手間と時間が大変かかります。お店をしていた頃、私のために今は亡き祖母が知り合いの焼肉屋さんに頼み込んで入手したレシピを元にアレンジしました。
ビビンバに!手作りコチュジャン(自家製)
韓国料理に欠かせないコチュジャン!手作りできたら嬉しいですよね。味噌を使って家庭でも簡単に作れるようアレンジしました。
このレシピの生い立ち
コチュジャンは麹や唐辛子などを主原料とした日本の味噌と同じ発酵食品なので、最初から手作りするとなると手間と時間が大変かかります。お店をしていた頃、私のために今は亡き祖母が知り合いの焼肉屋さんに頼み込んで入手したレシピを元にアレンジしました。
作り方
- 1
【味噌】
理想は麦味噌3:麹味噌1の割合ですが普段使いの合わせ味噌などでも美味しく出来ます。ただし出汁入りでない味噌で! - 2
【砂糖】
砂糖はいつも使っているもので大丈夫です。特に指定はありませんが、黒糖やきび糖などを少量混ぜるとコクが出ます。 - 3
【水あめ】
韓国産やメーカーにより大変ゆるい水あめがあります。その場合は使用量を控え、その分の砂糖を追加してください。 - 4
【粉唐辛子】
必ず韓国産の粉唐辛子を使用してください。国産唐辛子は辛すぎてコチュジャンにはむきません。 - 5
【韓国産粉唐辛子】唐辛子は挽き方によって辛さや風味が違います。粗挽きは種も一緒に引いているので、刺激的な辛味があります。
- 6
細挽きは唐辛子の表皮だけを細かく挽いているのできれいなオレンジ色をし辛みもマイルドです。挽き方の違う唐辛子をブレンド‥
- 7
‥することで、より複雑で深みのあるコチュジャンが出来上がるので、一種類でもOKですがこの機会に揃えられると良いですね♡
- 8
【パプリカ粉】
パプリカパウダーは無くても構いませが、鮮やかな赤味の色付けと旨味増しに是非レシピに加えてほしい材料です。 - 9
材料が揃ったら後は簡単です。全て加えてよく混ぜるだけ!
ボウルやゴムベラに水滴などないよう気を付けてください。 - 10
唐辛子や砂糖の塊がなくなるまでよく混ぜます。固くて混ざりにくい場合は湯煎にかけてください。直火は味噌の風味が飛びます。
- 11
ひたすら混ぜます。濃度は酒またはみりんで調整してください。あまり硬いと使いずらいですがソースほどゆるくない方が良いです。
- 12
なめらかになったら清潔な瓶や蓋付きの容器に入れて保存します。数日して色鮮やかな透明感が出てきたら完成です。
- 13
常温で長期保存(3~6ヶ月)可能ですが、暑い季節は冷蔵庫が安心です。取り出す際は清潔なスプーンで水分など入らないように!
- 14
【参考レシピ】
韓国料理ではお刺身や豚足の定番だれ
「チョジャン」
ID:18832819 - 15
【参考レシピ】
しっとりさきいかのキムチ ID:18790149 - 16
【参考レシピ】
茄子とピーマンのコチュジャン炒め
レシピID:18879883 - 17
【参考レシピ】
絶対不可欠!
野菜たっぷり8品目ビビンバ(*^-^*)ノ
ID:18966462 - 18
2016.10
キッチンにある材料で作れる簡単バージョンをUP!
一味唐辛子は大変辛いので味を確認しながら加えて下さい。
コツ・ポイント
これはわたし流のアレンジですので、お好みで調味料を増減してくださると我が家の味が見つかると思います。長期保存可能ですので 時間のある時に大目に作っておくととても便利です。煮物や煮魚、ドレッシングなどに少し入れるだけで直ぐ韓国料理に変身です!
似たレシピ
-
-
-
-
ビビンバに最高!美味!コチュジャンタレ♡ ビビンバに最高!美味!コチュジャンタレ♡
ビビンバには欠かせないコチュジャンタレ♡手作りすれば他にも使いみち色々♪食卓の楽しさがワンランクUPします。 たつえばあば -
ヤクコチュジャン / ビビンバにピッタリ ヤクコチュジャン / ビビンバにピッタリ
ヤクコチュジャン 作り方 / 韓国料理 万能ダレ / ビビンバにピッタリ | 作り置きおかずにおすすめ! Olive家 -
-
-
韓国おうちごはん<豆もやしのビビンパ> 韓国おうちごはん<豆もやしのビビンパ>
ビビンパとは混ぜごはんのこと。この豆もやしビビンパは韓国レストランにはない家庭の味。醤油ベースのタレでご飯がすすみます♪ AmandaK -
-
その他のレシピ