パテ・ド・カンパーニュ

低温DEクッカー
低温DEクッカー @cook_40188498

ワインバル定番の前菜料理。具材をアレンジするだけで我が家のオリジナルパテが手軽に簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
ワインバルの定番メニューであるパテ・ド・カンパーニュを大がかりな設備や技法なく簡単にできる方法を提案します。

パテ・ド・カンパーニュ

ワインバル定番の前菜料理。具材をアレンジするだけで我が家のオリジナルパテが手軽に簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
ワインバルの定番メニューであるパテ・ド・カンパーニュを大がかりな設備や技法なく簡単にできる方法を提案します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏レバー 100g
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  4. 1個
  5. スライスベーコン 5枚
  6. 調味料
  7. 塩コショウ 適宜
  8. ナツメ 適宜
  9. ブランデーor梅酒 小さじ1
  10. パン粉 大さじ2
  11. コンソメ 小さじ1

作り方

  1. 1

    レバーは2cmほどの大きさにカットして牛乳に30分ほど浸けて臭みを取る。

  2. 2

    1を水切りする。

  3. 3

    ボール内にすべての材料と調味料を入れる。

  4. 4

    手のひらで充分に混ぜ合わせる。

  5. 5

    冷蔵庫の中で3時間~1日ねかせる。

  6. 6

    細長いプラスチKック容器型にスライベーコンを敷き詰める。

  7. 7

    型の真ん中に5を詰める。この時、型の底面をキッチン台等にトントンと軽くたたき落とし、たねの中の空気を抜いておく。

  8. 8

    両側に開いたスライスベーコンでタネに蓋をする。

  9. 9

    容器の蓋をする。

  10. 10

    熱と水圧で容器の蓋が開かないようにサランラップで容器をしっかり包む。

  11. 11

    水を入れたお鍋に低温DEクッカーをセットし、82℃、60分に設定する。

  12. 12

    設定温度に達したらフリーザーバッグの中に10を入れて、お鍋の中に空気を抜きながらゆっくり沈める。

  13. 13

    調理完了後は、容器内の肉汁を別の容器に移し、冷蔵庫で冷やします。

  14. 14

    お好みの厚さにカットし、完成です。

コツ・ポイント

タネは手のひらで捏ねるため調理前にしっかり空気を抜いておくことでギュッと密度の高いパテができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低温DEクッカー
低温DEクッカー @cook_40188498
に公開

似たレシピ