味噌仕立て♪イワシのつみれ汁

ぎまーる @g_117
とっても簡単で栄養満点!魚が苦手な夫も「食べやすい♪」とのこと。軽い口当たりのつみれです。
←小丼ほどの大きなお椀です。
このレシピの生い立ち
ずっと作っている定番レシピです。
魚嫌いな夫に何とか美味しく魚を食べてもらおうと工夫してみました。味噌、みじん切りのしょうが、ごぼう、ネギなどの香りを利用して、魚臭さを抑えています。
味噌仕立て♪イワシのつみれ汁
とっても簡単で栄養満点!魚が苦手な夫も「食べやすい♪」とのこと。軽い口当たりのつみれです。
←小丼ほどの大きなお椀です。
このレシピの生い立ち
ずっと作っている定番レシピです。
魚嫌いな夫に何とか美味しく魚を食べてもらおうと工夫してみました。味噌、みじん切りのしょうが、ごぼう、ネギなどの香りを利用して、魚臭さを抑えています。
作り方
- 1
イワシは手開きにして包丁で叩く。少し粘りが出たらボウルに移し、●を加えて混ぜ合わせる。(生姜はみじん切りがおススメ!)
- 2
だし汁にごぼうを入れて少し煮てから、スプーンで丸めたつみれを落とす。
- 3
つみれが煮えたら火を止めて(浮いてくる)、味噌を溶き入れる。お椀によそい、ネギを散らせば出来上がり♪
- 4
※イワシの皮は剥いでいます。小骨は気にせず一緒に叩いて下さいね。
コツ・ポイント
大根や人参などの根菜がよく合うので具沢山にするのもオススメ。イワシからしっかりとしたお出汁と塩分が出ます。お味噌の量はいつもよりぐっと控えめに、味を見ながら調節して下さい。我が家の昆布出汁は、刻んだ昆布をそのまま具として食べちゃいます^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18923523