かぼちゃとレーズンのきんつば

creamcrepe
creamcrepe @cook_40037823

砂糖・たまご・乳製品・油分不使用♬レーズンで甘みをつけた体に優しいおやつです✿持ち運びやすいのでお弁当のデザートにも♡
このレシピの生い立ち
体に優しいおやつを作りたくて考えました。

かぼちゃとレーズンのきんつば

砂糖・たまご・乳製品・油分不使用♬レーズンで甘みをつけた体に優しいおやつです✿持ち運びやすいのでお弁当のデザートにも♡
このレシピの生い立ち
体に優しいおやつを作りたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. かぼちゃ(またはさつまいも 200g
  2. レーズン 50g
  3. 薄力粉 40g
  4. 60cc

作り方

  1. 1

    レーズンは粗く刻んでおく。

  2. 2

    かぼちゃ(またはさつまいも)はお好みの方法で加熱して柔らかくしておく。

  3. 3

    2を裏ごしする。面倒な場合はマッシャーなどでよく潰しておく。写真はさつまいもです。

  4. 4

    3に1を加えよく混ぜる。

  5. 5

    4を8等分して手で四角い形に成型する。写真はかぼちゃとさつまいもを半量ずつ作っています。

  6. 6

    薄力粉40グラムに水40ccを加えよく混ぜる。

  7. 7

    残りの水20ccを加えぽたぽた垂れるくらいのゆるさにする。

  8. 8

    テフロン加工のフライパンを中火で熱しておく。

  9. 9

    5を1つとって一面に生地をつける。

  10. 10

    火を弱火にして、9をフライパンに並べる。

  11. 11

    生地をつけた面が動くようになったら別の面に生地をつけてまた焼く。

  12. 12

    6面すべて1面ずつ焼いていく。

  13. 13

    全部の面が焼けたら、焼きが甘い面を再度焼き、生地が薄い面があればつけなおして焼く。

  14. 14

    焼けたらさましておく。粗熱が取れたら完成。

コツ・ポイント

生地は一面ずつ付けるようにして下さい。最初にドボンと全面に付けてしまうと菜箸が滑ってうまく持てません。
生地は薄目につけて、中の餡がうっすら透けて見えるくらいがおいしいです。
レーズンの量はお好みで調節して下さい♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
creamcrepe
creamcrepe @cook_40037823
に公開
レシピエールとして活動しています♬2014年5月に長男を出産し、初めての育児に取り組んでいます。食べることが好き、特に甘いものを作るのも食べるのも大好きです。食について勉強してみたいと思い、食育インストラクター、フードアナリスト3級をとりました。時間を見つけて勉強継続したいです✿ブログ書いてます。http://yukatta.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ