作り方
- 1
ピックル液を準備します。
- 2
ささみの筋を取り除き、ささみを軽く水洗いして、水気を切ります。
- 3
ビニール袋にささみとピックル液を入れて空気を抜きます。
また、冷蔵庫に入れて二日間、漬けこみます。 - 4
ささみをボウルに入れて、ピックル液を丁寧に洗い流します。
- 5
蛇口から、ボウルに水をちょろちょろながし入れます。そのまま、1時間程度、塩抜きをします。
- 6
キッチンペーパで丁寧に水気を拭き取り、網付きのバッドに並べます。冷蔵庫に一晩程度入れて乾かします。
- 7
燻製用の網にささみを並べます。このとき、ささみの表面にハケでオリーブオイルを塗ります。
- 8
いぶしぎんの使い方通り、煙がでたら蓋をします。
蓋の溝に水を注ぎ2分(いぶしぎん小の場合)でコンロの火を消します。 - 9
いぶしぎんの使い方通り、余熱で20分燻します。
- 10
その後、ふたを開けて、このまま1時間くらい放置して、味を落ち着かせ、完成です。
- 11
この後、更に1日程度、冷蔵庫に入れて休めると、更に風味が良くなります。
- 12
日持ちさせたいときは、煮沸消毒した瓶に燻製を入れて、オリーブオイル(分量外)で漬けこみます。
コツ・ポイント
★工程2でささみの筋は取り除かなくてもOKです。
★工程5で蛇口からの水がささみに直接かからないようにします。
★工程6で乾かす時間は、表面が乾けばよいので、2時間でもOKです。
★工程8と9は、お持ちの燻製器にてイイ感じに行ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18991243