離乳食後期 トマトで作るミートソース

くるぞうたんたん
くるぞうたんたん @cook_40212457

調味料を使わず野菜と肉の旨味だけで作るレシピです。
このレシピの生い立ち
トマト缶を使わずに作りたいと思って。

離乳食後期 トマトで作るミートソース

調味料を使わず野菜と肉の旨味だけで作るレシピです。
このレシピの生い立ち
トマト缶を使わずに作りたいと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合挽肉(脂身の少ないもの) 100g
  2. 玉ねぎ 小玉2個
  3. 人参 1/2本
  4. トマト 2個
  5. オリーブオイル 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎと人参をみじん切りにする。ラップをしてレンジ600wで3分加熱する。

  2. 2

    トマトを細かく刻む。皮や種が気になる場合は湯剥き等して取り除いておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを入れ挽肉と玉ねぎ、人参を炒める。

  4. 4

    水を入れ沸騰させたらアクを取り、トマトを入れて20分以上弱火で煮込めば出来上がり。時間があれば長めに煮込んでください。

  5. 5

    こちらは倍量で作っています。1h以上煮込みました。煮詰めて水分を飛ばしますがうちの子はつゆだくが好きなので水分多めです。

  6. 6

    保存容器に入れ冷凍が可能です。パスタやチーズを乗せてドリア等でどうぞ。

  7. 7

    ミートソースを温め直す時にチーズを混ぜて溶かしパスタランチにしました。

  8. 8

    ズッキーニ入りで作りました。玉ねぎと人参はレンジ後調理しましたが、ズッキーニはそのまま炒めました。

  9. 9

    トマトが沢山(大2.3個)あれば水なしでトマトの水分だけで作れます。月齢が進んできたらこちらの方が喜ぶかもしれません。

コツ・ポイント

調味料を使っていないので物足りない場合はコンソメやブイヨン、塩等で調味してください。
水の量は記載していませんが、オーソドックスなミートソースにする場合は煮込む時にひたひたくらいにして水分量を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くるぞうたんたん
に公開
離乳食奮闘中。味付けはできるだけ素材の味を生かして薄めに作るように心がけています。
もっと読む

似たレシピ