パンプキンパイ

我が家のおせちと新年ディナーの定番です。フィリングを少しリッチにしました。全卵3個を全卵2個と卵黄1個に。
このレシピの生い立ち
ずっと作り続けています。子供に聞かれたので。
パンプキンパイ
我が家のおせちと新年ディナーの定番です。フィリングを少しリッチにしました。全卵3個を全卵2個と卵黄1個に。
このレシピの生い立ち
ずっと作り続けています。子供に聞かれたので。
作り方
- 1
フィリングを作る。エバミルク以外の材料をフードプロセッサーで撹拌する。
- 2
エバミルクと合わせる。この時点で冷凍しても良い。
- 3
正調クラスト①:粉物を全てFPに入れて一回攪拌する。
- 4
正調クラスト②:冷えたバターを1cm角に切って投入して再び攪拌。粉チーズ状の生地にする。
- 5
正調クラスト③:卵を加えて攪拌し、まとまってきたら取り出してこね合わせてひとまとまりにする。
- 6
ラップで包んで、冷蔵庫で半日レスト、もしくは冷凍する。
- 7
冷やした生地をレンジで20〜30秒あたためて柔らかくする。タルト型には薄く油を塗る。
- 8
オーブンシートの間に挟んでタルト型より大きくなるように伸ばす。
- 9
上のシートをはがして型をのせ、左手をシートの下に差し込み右手で型を抑えながら、逆さにひっくり返す。
- 10
指で生地を型に押し付けて、型から1センチ弱ほど残して、はみ出た生地を切り取り、縁を整え、フォークでピケ。側面もピケ。。
- 11
180℃で15分重し、5分重し無しでブランドベイク。熱いうちに卵白を塗る。膜を作ってフィリングが染み込むのを防ぎます。
- 12
- 13
完全に冷めてから、オーブンを160℃に予熱する。
- 14
生地にフィリングを注いで50分焼く。カスタード状の生地なので、low and slowが基本です。
- 15
低温で焼くことで、スフレ状に膨らんで割れてしまったり、後でぺちゃんこになったりするのを防ぎます。
- 16
生地の縁が焦げそうな時はアルミホイルでカバーします。
私は使い捨てのアルミ皿の内側を切り抜いたものを使います。 - 17
ワイヤーラックの上で完全に冷ましてから一晩冷蔵します。
- 18
ゆっくり冷まして冷やしていくことで、フィリングから水分が滲み出してくる weeping を防ぎます。
- 19
冷蔵後は冷凍も可能です。
- 20
タルト生地、ある程度混ざったらビニール袋に入れてモミモミ。折り重ねるようにまとめ、空気を抜いて、冷蔵。
- 21
- 22
記事が余ったらクッキーに。上に乗っているのは、昨年のお正月で余ったパルメザンチーズ
- 23
- 24
簡単クラスト:HM以外をボウルで混ぜ合わせ、HMを投入してゴムベラで押し付けるように混ぜ込む。
似たレシピ
その他のレシピ