簡単!汁無し坦々麺

簡単に作れる汁無し担々麺レシピです。スーパーで買える材料でできます!材料さえ揃えば調理はとても簡単。
このレシピの生い立ち
吉祥寺で一時期汁無し担々麺のお店が出店されていました。
とても好きな味だったのですが、1年程度で閉店。
その後良いお店に出会えなかったので、いっそ自分で作ってしまおうと思って考えてみました。
たしかこんな味だったと思います…!
簡単!汁無し坦々麺
簡単に作れる汁無し担々麺レシピです。スーパーで買える材料でできます!材料さえ揃えば調理はとても簡単。
このレシピの生い立ち
吉祥寺で一時期汁無し担々麺のお店が出店されていました。
とても好きな味だったのですが、1年程度で閉店。
その後良いお店に出会えなかったので、いっそ自分で作ってしまおうと思って考えてみました。
たしかこんな味だったと思います…!
作り方
- 1
鍋に中華麺用のお湯を沸かしておく。
- 2
長ねぎは飾り用に白髪葱にする。飾り分を確保したら、残りはみじん切りにする。
- 3
フライパンに豚ひき肉、長ねぎを入れて炒める。(テフロンで無い場合は、分量外の油を敷いておく)
- 4
火が通ったら火を止め、豆板醤、甜麺醤、にんにくチューブ、花椒を入れ、弱火で炒める。
- 5
よく混ざり、写真のような状態になったら肉味噌は完成。
- 6
次にタレを作る。
小さめな器に練りゴマ、香味ペースト、ラー油を入れ練り合わせる。 - 7
(旨味成分として香味ペーストを使ったらとても良い感じでした。無い場合は鶏がらスープ小さじ1で代用。)
- 8
練り合わさったら、醤油を加えて更に練る。次に酢、水と少しずつ練りながら合わせる(一気に入れると分離して混ぜ辛いので注意)
- 9
タレが完成したら、
盛り付け皿の底に敷いておく。 - 10
中華麺を湯で、湯切りをし、先ほどの皿に盛り付ける。(粘りが気になる場合は流水で洗う)
- 11
肉味噌、白髪葱をのせ、花椒をお好みでふりかけたら完成。よく混ぜてお召し上がり下さい!
- 12
料理雑学等を書いたブログです、興味あればぜひ!
http://www.nutritionist-blog.com/
コツ・ポイント
花椒は無い家庭も多いかもしれませんが、スーパーの中華材料コーナーにおいてあります!
我が家では、ホールで購入しミルで挽いて使用しています。
無い場合は山椒で代用したり、無くしてしまっても良いですが、花椒特有の香りと辛味が無くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単ランチ!汁なし担々麺風焼きそば 簡単ランチ!汁なし担々麺風焼きそば
フライパン一つで簡単に出来るのでランチに!!私はたっぷりと花椒とチリペッパーをかけてヒリヒリと食べるのが好きです!momomi
その他のレシピ