手作りパンチェッタ☆自家製

保存も応用も利くパンチェッタは、手作り始めてから必需品になりました。
このレシピの生い立ち
ベーコンは燻すのが大変そうなので、簡単に出来そうなパンチェッタに挑戦!
試行錯誤の末、レシピ完成です!
Facebookにも遊びにきてね♪
http://www.facebook.com/pennyda.kitchen
手作りパンチェッタ☆自家製
保存も応用も利くパンチェッタは、手作り始めてから必需品になりました。
このレシピの生い立ち
ベーコンは燻すのが大変そうなので、簡単に出来そうなパンチェッタに挑戦!
試行錯誤の末、レシピ完成です!
Facebookにも遊びにきてね♪
http://www.facebook.com/pennyda.kitchen
作り方
- 1
豚バラ肉に塩が浸透しやすいよう、筋切りのようなイメージで穴を開ける。私はミートソフター(肉筋切器)を使いました。
- 2
そこへ分量の塩をすり込む。
- 3
なるべく空気が入らないようにラップして、さらにジップロックかビニール袋に入れて、冷蔵庫で2日寝かす。
- 4
2日後、冷蔵庫から取り出しラップを剥がすと お肉の水分(ドリップ)が出ているので、キッチンペーパーで軽く拭き取ります。
- 5
お肉の水気を拭き取ったら、お好みのハーブやペッパーを擦り込む。
私はスパイシーなのが好きなので、大量に擦り込んでいます。 - 6
それを「脱水シート ピチット」になるべく空気が入らないように包み、ラップしてジップロックに入れて冷蔵庫へ。
- 7
2〜3日に一回脱水シートを取り替え、途中お好みでニンニクスライスを加え、約2週間で完成!
お肉の赤身が赤々としてきます。 - 8
好みの厚さにスライスし使用してください。
※残ったら冷凍庫で保存!
※食べるときは必ず加熱! - 9
これが「脱水シート ピチット」
- 10
パスタ、スープ、グリル… 万能です!
「濃厚ミネストローネ☆自家製パンチェッタで・ID19350440」 - 11
パンチェッタde玉ねぎスープ
ID:18804968
https://cookpad.wasmer.app/recipe/2287128 - 12
いい色になります。
- 13
小分けにして冷凍保存。
重宝します。
コツ・ポイント
ピチット、すごいです。
netで買えます。
わたしはドライタイム・オレガノ・ローズマリー多めにします。
い〜い香りになります。スープやトマト料理に活きますよ。
似たレシピ
-
★自家製パンチェッタ★ ★自家製パンチェッタ★
自家製のパンチェッタ♪脱水シートを手に入れれば簡単に作れます。これさえあれば、ベーコンの変わりに大活躍です。スープに入れてもよし、もちろん、これで作るカルボナーラは最高ですよ☆ ちゃーまま -
๑パンチェッタ๑ ~my recipe ๑パンチェッタ๑ ~my recipe
日々、肉の締まり具合?をついつい確認してしまうパンチェッタ♡チマチマ、レシピ帳に記録してるのを順次upしてこっと~♬ noufumama -
-
ベーコンの変わりに自家製パンチェッタ ベーコンの変わりに自家製パンチェッタ
豚バラを簡単に塩漬けにすれば、美味しくて抜群の美味しさ+便利。格安で作れるので、是非豚肉の質にも気をつけてください。 ヘルスコーチ雁尾知加 -
-
-
段ボール箱で、本格手作りベーコン 段ボール箱で、本格手作りベーコン
いつも塩豚で止まって食べてしまいますが、今回は燻製してみようと思います。手作りベーコンは冬作るのがいいと知りながら今回もこの季節にりました。 菊理茶会 -
その他のレシピ