第263の隷使緋:ヒレスブタミエル

albino
albino @cook_40035364

第257隷使緋で述べた「揚げたての衣をタレにつけて湿らせてしまうことへの不満」がついには調理法すら変えてしまった隷使緋。
このレシピの生い立ち
ここ最近のご飯が
9月11日 魚
9月12日 魚
9月13日 魚
9月14日 ガム
9月15日 魚
9月16日 魚
9月17日 魚
だったから

第263の隷使緋:ヒレスブタミエル

第257隷使緋で述べた「揚げたての衣をタレにつけて湿らせてしまうことへの不満」がついには調理法すら変えてしまった隷使緋。
このレシピの生い立ち
ここ最近のご飯が
9月11日 魚
9月12日 魚
9月13日 魚
9月14日 ガム
9月15日 魚
9月16日 魚
9月17日 魚
だったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ヒレブロック 150g
  2. 醤油① 大さじ2
  3. 酒① 大さじ2
  4. 生姜おろし 小さじ1
  5. にんじん 1/4本
  6. たまねぎ 1/2ヶ
  7. ピーマン 小2ヶ
  8. にんにく 1かけ
  9. 150cc
  10. 醤油② 大さじ2
  11. 酒② 大さじ2
  12. 砂糖㊦ 大さじ1.5
  13. ケチャップ 大さじ2
  14. 粉末がらスープ 大さじ1
  15. 大さじ2.5
  16. チョロ
  17. コショウ チョロ
  18. 片栗粉 大さじ1.5
  19. M1ヶ
  20. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    もうすぐ映画が公開されることとは全く関係なく、豚ヒレ肉をつまようじや竹串やロンギヌスの槍などで十数か所めった刺しにする。

  2. 2

    その豚ヒレ肉を包丁で1.5㍉幅に切り分ける。ビニールを用意し、中に現場の遺留品や凶器が入っていないことを確認しておく。

  3. 3

    ビニールに生姜おろし汁・醤油①・酒①・豚ヒレ肉を後で警察犬に嗅がせるかのごとく慎重に入れ、揉みこんで冷蔵庫に放置プレー。

  4. 4

    器に水・醤油②・酒②・砂糖㊦・ケチャップ・粉末がらスープ・酢・片栗粉①を入れ、よく混ゼルエル。これをケチャッ酢と名付ける

  5. 5

    にんじん・たまねぎ・ピマーンを写真のように7㍉幅くらいに、乱雑のようで整えて、残酷でいて天使のように切り分ける。

  6. 6

    にんにくは細かくミジンギリオンする。フライパンに油をしき、にんじん・たまねぎ・ピマパマーン・にんにくを中火で炒める。

  7. 7

    塩・コショウで味をつけ、野菜に火が通ったら一旦火を止め、付け、止め、ケチャッでやん酢を加える。

  8. 8

    火を止めたまま良く混ぜ、トロミを出す。トロミが出たら再び点火し、片栗粉臭さを飛ばすんだな、碇。火を止め、冷まさず待つ。

  9. 9

    卵をよく溶いて、バット(北斗の拳のすぐに空腹を訴えるガキではなく)などに広げ、片栗粉も別のバットなどに広げておく。

  10. 10

    まるで生きた豚を家畜小屋から引っ張り出すかのごとく、冷蔵庫から豚ヒレ肉を取り出し、キッチンタオルなどで水気をふき取る。

  11. 11

    豚肉を卵液につけ、薄くコーティングしたのちに片栗粉②をまぶし、170℃の油で揚げる。茶色くなったら救出し油を切っておく。

  12. 12

    工程が長すぎて足りてるかよくわからんが、器に揚げた豚野郎を盛って赤いドロッとしたやつをかけたらできあがり。完成のことば。

コツ・ポイント

この隷使緋のあんかけのトロミはまだ研究段階だ。実用化に至るまでは、いまの配分でいってもらう。最悪の場合ゼラチン、それでもダメな時はくず切りを使うまでだ。 くず切りをトロミに?あまりに危険すぎないか? すべてはそれからか…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
albino
albino @cook_40035364
に公開
西暦2015年。食生活の乱れが原因とされる世界的危機(セカンドインパクパクト)から復興しつつある時代。突如襲来する"隷使緋”。その正体も目的も不明だが、さまざまな調理調味能力で人類に戦いを挑んできた。人類が対抗する唯一の手段が「汎用人型調理兵器ミジンギリオン」である。今、人類の命運を掛けた戦いの火蓋が切って落とされる。果たして”隷使緋”の正体とは?少年たちの、そして人類の運命は?
もっと読む

似たレシピ