飲む輸血♪♪ビーツたっぷり本場のボルシチ

mikitezza
mikitezza @mikitezza

★話題入りありがとうございます★
ロシアで食べたボルシチが忘れられなくて、再現しました。
このレシピの生い立ち
子供の頃から我が家でよく食べていたボルシチ風スープをロシア旅行で覚えた現地の味にアレンジ♪

飲む輸血♪♪ビーツたっぷり本場のボルシチ

★話題入りありがとうございます★
ロシアで食べたボルシチが忘れられなくて、再現しました。
このレシピの生い立ち
子供の頃から我が家でよく食べていたボルシチ風スープをロシア旅行で覚えた現地の味にアレンジ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多めの2人分
  1. 牛肉(すね肉などのシチュー用) 150g
  2. オリーブオイル 大さじ1
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 人参 1本
  5. ビーツ 1個
  6. キャベツ 5〜6枚
  7. じゃがいも 2個
  8. トマトジュース 300cc
  9. 200cc
  10. コンソメ(茅乃舎野菜だし) 袋を破って1袋
  11. ローリエ 1枚
  12. サワークリームor水切りヨーグルト 適量

作り方

  1. 1

    牛肉は室温に戻し、軽く塩胡椒をして、鍋にオリーブオイルを熱して表面を焼き付けるように焼く。

  2. 2

    牛肉に焼き目がついたら、くし切りにした玉ねぎを加えて炒める。

  3. 3

    乱切りにしたにんじんを加えて炒める。

  4. 4

    トマトジュースと水を加え、コンソメとローリエ、ざく切りにしたキャベツ、いちょう切りにしたビーツを加えてフタをして煮込む。

  5. 5

    ビーツを切ると真っ赤な汁が出ます!まな板やタオルなどの着色に注意。私はいつもシンクの中や新聞紙の上で切っています。

  6. 6

    牛肉が好みの硬さに近づいたら、好きな大きさに切ったじゃがいもを加え、じゃがいもが柔らかくなるまで煮込む。

  7. 7

    お皿に盛って、サワークリームor水切りヨーグルトを添える。(写真は乾燥ディルを添えてます。)

  8. 8

    パンにもごはんにもよく合います☆

  9. 9

    私は翌日のほうが味がなじんで好きなので、いつも食べる前の日から仕込みます♪

  10. 10

    煮込むうちに水分が少なくなりますので様子を見て水を足してくださいね。

コツ・ポイント

*缶詰のビーツでも作ることができます。
*生ビーツそのままでもOKですが、アルミホイルに包んで、100℃のオーブンで3時間位焼いてから使用するとさらに甘く深い味に仕上がります。
*煮込むうちに水分が少なくなりますので、水を足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikitezza
mikitezza @mikitezza
に公開
作ることと食べることが大好きですinstagram→mikitezza
もっと読む

似たレシピ