★山椒の実★下処理(アク抜き)1年保存可

下処理をすれば1年は冷凍保存できる優れものです!実山椒の収穫時期は初夏、5月末~7月。最近ではスーパーでも売ってますよ!
このレシピの生い立ち
自家製でちりめん山椒が作りたくて、実山椒を仕込んでみました!枝と軸を実から取る作業は根気が必要ですが、やっぱり生の実山椒はとてもいい香り&風味がしますよ!
★山椒の実★下処理(アク抜き)1年保存可
下処理をすれば1年は冷凍保存できる優れものです!実山椒の収穫時期は初夏、5月末~7月。最近ではスーパーでも売ってますよ!
このレシピの生い立ち
自家製でちりめん山椒が作りたくて、実山椒を仕込んでみました!枝と軸を実から取る作業は根気が必要ですが、やっぱり生の実山椒はとてもいい香り&風味がしますよ!
作り方
- 1
実山椒は色が変わりやすいので、収穫・購入したらすぐに水に30分程さらし、色止めしておく。
- 2
鍋に新しい水・800mlと塩・小さじ1/2、実山椒(枝付きのままでOK)を入れ沸騰させる。
- 3
沸騰したら弱火にして、5分煮る。
- 4
実が指でつぶせるくらいの柔らかさになったら、実に付いている枝と軸を取り除く。※軸を取らなくても味に支障はありません。
- 5
実を2時間、冷水にさらしてアク抜きをする。
- 6
ざるにあけ、キッチンペーパー等で水気をよく切り、下処理は完了です。
- 7
直ぐに使わない場合は、小分けにしてラップやフリーザーバッグでしっかりと密閉し、冷凍しておけば1年は保存可能。
- 8
【自家製・ちりめん山椒】の作り方はコチラ!
レシピID : 19692502
★クックパッドニュースに掲載されました! - 9
【自家製・甘味噌味ちりめん山椒】も美味しいですよ!
レシピID : 19677256 - 10
【実山椒の塩漬け】レシピはこちら!ID:19552400
混ぜご飯、ドレッシング、ソースにおすすめ!
- 11
【実山椒の醤油漬け】レシピはこちら! ID:19711258
ちりめん山椒に!
ざる蕎麦や卵焼きにかけてもおすすめ!
コツ・ポイント
茹で上がってから水にさらす時間の長さで、山椒の辛味が変わってきます。辛味が好きな人は30分程度、苦手な人は一晩さらすのがオススメです。
似たレシピ
-
山椒の実のアク抜きから調理・保存法 山椒の実のアク抜きから調理・保存法
ピリッと刺激がたまらなく色々な料理に使える実山椒、6〜7月が旬!まとめてシッカリ下処理すれば1年は保存出来ますよ。 cook☆244☆ -
山椒の実 山椒 下処理 保存方法 山椒の実 山椒 下処理 保存方法
5〜7月、生の山椒の実がスーパーに売ってたら♪下処理して冷凍、1年ほどもちます!生の山椒の実は一段とピリピリしてます。山椒のピリピリが好きな人にはオススメ! ななこ丼 -
-
キレイな色になる!実山椒の下ごしらえ キレイな色になる!実山椒の下ごしらえ
5月を過ぎると実山椒が出回りますね。ピリッとした酸味と香りが食欲を誘います。下ごしらえをして、美味しく頂きましょう じぇり。森の中 -
-
実山椒の下処理とその後のプラン 実山椒の下処理とその後のプラン
6月も中旬なので、実山椒もそろそろ終わりかな。店頭からなくならない内にゲットして、早速下処理を。そしてその後のプランも。 Aranjuez5 -
-
-
季節の食材【実山椒の下ごしらえ】 季節の食材【実山椒の下ごしらえ】
実山椒が手に入ったら、直ぐに下処理をします。この後、そのまま冷凍保存・醤油漬け・塩漬け等好みの使い方をします。 mieuxkanon -
-
その他のレシピ