サンセバスチャン チョコケーキ

美味しい断面研究会
美味しい断面研究会 @cook_40150643

スペイン・バスク地方サンセバスチャンの石畳をモチーフにしたチェッカー柄のチョコケーキを作ってみました。
このレシピの生い立ち
フランスとスペインの国境近くにあるバスク地方の高級リゾート地サン・セバスチャンに魅せられて、切ってみると思わず「わぁ~!」と声をあげてしまうチェッカー柄の可愛らしいケーキ「サンセバスチャン」を作ってみました。

サンセバスチャン チョコケーキ

スペイン・バスク地方サンセバスチャンの石畳をモチーフにしたチェッカー柄のチョコケーキを作ってみました。
このレシピの生い立ち
フランスとスペインの国境近くにあるバスク地方の高級リゾート地サン・セバスチャンに魅せられて、切ってみると思わず「わぁ~!」と声をあげてしまうチェッカー柄の可愛らしいケーキ「サンセバスチャン」を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm 1台分
  1. 無塩バター〈バターケーキ・プレーン用) 120g
  2. 砂糖〈バターケーキ・プレーン用) 120g
  3. 卵黄〈バターケーキ・プレーン用) 3個分
  4. 薄力粉〈バターケーキ・プレーン用) 120g
  5. ベーキングパウダー〈バターケーキ・プレーン用) 小さじ1/2
  6. 牛乳 60g
  7. 卵白 4個分
  8. 砂糖〈メレンゲ用) 80g
  9. 無塩バター〈バターケーキ・ココア用〉 120g
  10. 砂糖〈バターケーキ・ココア用〉 120g
  11. 卵黄〈バターケーキ・ココア用〉 3個分
  12. 薄力粉〈バターケーキ・ココア用〉 105g
  13. ココア〈バターケーキ・ココア用〉 15g
  14. ベーキングパウダー〈バターケーキ・ココア用〉 小さじ1/2
  15. 牛乳 60g
  16. 卵白 4個分
  17. 砂糖〈メレンゲ用) 80g
  18. アプリコットジャム 80g
  19. チョコレート(コーティング用) 200g

作り方

  1. 1

    バター、卵、牛乳を常温に戻しておく。生地はプレーンとココアをそれぞれボウルで同時に作っていく。

  2. 2

    オーブンは180℃に予熱しておく。型にクッキングシートを敷いておく。(または、バターを塗り薄力粉をふるっておく。)

  3. 3

    それぞれのボウルにバターを入れ、砂糖を加えてすり混ぜていく。溶いた卵黄を少しずつ加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    合わせてふるった薄力粉とベーキングパウダー(とココア)を加えて粉気がなくなったら、牛乳を加えて混ぜる。

  5. 5

    卵白に砂糖を加えメレンゲを作り、それぞれに加えてさっくりと混ぜ合わせる。

  6. 6

    型にそれぞれの生地を流し入れ、180℃に予熱したオーブンで30~40分焼く。

  7. 7

    しっかりと冷ましたそれぞれのケーキを、膨らんだ部分を平らに切り除き、2㎝の厚さに2枚ずつスライスする。

  8. 8

    スライスしたものを、1.5㎝幅のリング状に4つに分ける。

  9. 9

    切り抜いた部分を色違いに生地をはめかえ、温めたジャムを塗り貼り合わせる。さらに、ジャムを塗り重ねていく。

  10. 10

    コーティング用チョコレートを湯煎で溶かし、上から流しかける。

  11. 11

    チョコレートが固まったら切り分ける。

  12. 12

    キレイに盛り付ける。

コツ・ポイント

・スライスやカットをプレーン生地・ココア生地を合わせることできれいな断面になる。
・チョコレートは一気に流すと、きれいにコーテイングできる。
ナイフはこちら
https://nagomi.mitsuboshi-cutlery.com/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しい断面研究会
に公開
「和 NAGOMI」https://nagomi.mitsuboshi-cutlery.com 切れ味、切りやすさ、メンテナンスのしやすさを追求して包丁の製造、販売をしています。切れ味のいい包丁によって出来上がる料理の美味しい断面を追求するとともに、断面がキレイな料理も提案しています。
もっと読む

似たレシピ