ひと手間かけた煮物『ふきの鮮やか煮』

JACK0904 @cook_40063966
★つくれぽ100人二度目の話題入り大感謝です★ふきの色合いとほろ苦さを味わえる薄味の青煮です♪おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
母が作るいなか風のふき煮も好きなのですが、旬のふきを色鮮やかに香りを残した薄味仕立ての青煮もいいものです。
ひと手間かけた煮物『ふきの鮮やか煮』
★つくれぽ100人二度目の話題入り大感謝です★ふきの色合いとほろ苦さを味わえる薄味の青煮です♪おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
母が作るいなか風のふき煮も好きなのですが、旬のふきを色鮮やかに香りを残した薄味仕立ての青煮もいいものです。
作り方
- 1
鍋に☆を入れて煮立たせ、下ごしらえをしたふきを入れる。落とし蓋をしてひと煮立ちしたらすぐにふきを取り出す。
- 2
バットなど平たい容器に移して並べる。
- 3
急いでうちわなど(AKBじゃなくてもいいですよ~笑)であおいで冷ます。熱が入りすぎて色が悪くならないようにするため。
- 4
鍋の煮汁も冷ましておき、(3)のふきにかけてから30分くらいおいて味をなじませる。
- 5
食べやすい長さ(3~4cm)に切って器に盛り付け、あれば削り節をのせる。
- 6
2015.2.5
「ふきの煮物」人気検索で1位になりました♪皆さんに感謝です♫
2016.10.01
手順写真を追加。 - 7
2017.5.10
2度目の話題入をしました♪素敵なつくれぽを届けてくれた皆さんに感謝です♪
コツ・ポイント
●歯ごたえも残るようにさっと煮てください。
●煮上がったまま盛り付けると、どんどん色合いが悪くなってしまいます。ぜひ「ひと手間」かけて冷まして色止めしてから、再度味を含ませてみてください。
似たレシピ
-
旨みたっぷり!あっさり味のふき煮 旨みたっぷり!あっさり味のふき煮
ふきにシラタキとさつま揚げを加え、薄味に煮付けています。ほろ苦さと旨みが後引く美味しさです。薄味なので、食べ易いです♫ umemodoki -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19629612