ひと手間かけた煮物『ふきの鮮やか煮』

JACK0904
JACK0904 @cook_40063966

★つくれぽ100人二度目の話題入り大感謝です★ふきの色合いとほろ苦さを味わえる薄味の青煮です♪おもてなしにも♪

このレシピの生い立ち
母が作るいなか風のふき煮も好きなのですが、旬のふきを色鮮やかに香りを残した薄味仕立ての青煮もいいものです。

ひと手間かけた煮物『ふきの鮮やか煮』

★つくれぽ100人二度目の話題入り大感謝です★ふきの色合いとほろ苦さを味わえる薄味の青煮です♪おもてなしにも♪

このレシピの生い立ち
母が作るいなか風のふき煮も好きなのですが、旬のふきを色鮮やかに香りを残した薄味仕立ての青煮もいいものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふき(下ごしらえ済みのもの) 2~5本(太さによる)
  2. 150cc
  3. ☆白だし 小さじ1
  4. ☆酒 大さじ1
  5. ☆みりん 大さじ1
  6. ☆薄口しょうゆ 小さじ1/2
  7. ☆塩 ほんの少し
  8. 削り節(あれば糸花かつお節) 適宜
  9. 「最初が肝心♪『ふき』の下ごしらえ」レシピID : 19637418

作り方

  1. 1

    鍋に☆を入れて煮立たせ、下ごしらえをしたふきを入れる。落とし蓋をしてひと煮立ちしたらすぐにふきを取り出す。

  2. 2

    バットなど平たい容器に移して並べる。

  3. 3

    急いでうちわなど(AKBじゃなくてもいいですよ~笑)であおいで冷ます。熱が入りすぎて色が悪くならないようにするため。

  4. 4

    鍋の煮汁も冷ましておき、(3)のふきにかけてから30分くらいおいて味をなじませる。

  5. 5

    食べやすい長さ(3~4cm)に切って器に盛り付け、あれば削り節をのせる。

  6. 6

    2015.2.5
    「ふきの煮物」人気検索で1位になりました♪皆さんに感謝です♫
    2016.10.01
    手順写真を追加。

  7. 7

    2017.5.10
    2度目の話題入をしました♪素敵なつくれぽを届けてくれた皆さんに感謝です♪

コツ・ポイント

●歯ごたえも残るようにさっと煮てください。
●煮上がったまま盛り付けると、どんどん色合いが悪くなってしまいます。ぜひ「ひと手間」かけて冷まして色止めしてから、再度味を含ませてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JACK0904
JACK0904 @cook_40063966
に公開
✽名古屋生まれの栃木育ち、血筋は長野。埼玉~栃木暮らし後、念願の安曇野に移住しちゃった還暦過ぎのおじさんです♪✽ワインや日本酒など食べながら飲めるお酒が好きです。あまりいける口じゃないのに料理しながら飲んじゃう…グラハム・カーみたいにね♪”キッチンが 料理しながら スタンドバー” なんちゃって^^;✽Myブログ『安曇野 大好き!』http://jack0904.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ