アレルギーフリー コーンブレッド

グルテンフリー・カゼインフリー・卵アレルギー対応でパンに代わる洋食メニューの主食として。食事向けに甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
大人になってフードアレルギーを発症しました(涙)
パンが食べられなくても洋食が食べたくて、昔から作っていたBetter Homes & Gardensのレシピをベースにアレルギー対応の食材に置き換えて、食事に合うよう甘さ控えめに。
アレルギーフリー コーンブレッド
グルテンフリー・カゼインフリー・卵アレルギー対応でパンに代わる洋食メニューの主食として。食事向けに甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
大人になってフードアレルギーを発症しました(涙)
パンが食べられなくても洋食が食べたくて、昔から作っていたBetter Homes & Gardensのレシピをベースにアレルギー対応の食材に置き換えて、食事に合うよう甘さ控えめに。
作り方
- 1
チアシードと水を合わせ最低20分置く。前日に作っておくと楽ですが、とろみが出て来ればOKです(卵の代用)。
- 2
オーブンを230度で余熱。
- 3
aの材料をボールでよく混ぜる。
- 4
ココナッツオイルをスキレットに入れ、コンロで軽く温めて溶かしながらスキレットになじませる。
- 5
別の容器で豆乳、ぷるぷるになったチアシード、スキレットで溶かしたオイルを混ぜる。スキレットはそのまま弱火で温めておく。
- 6
[3]に [5]の液を注ぎ手早くよく混ぜる。BP入りなので、さっくり混ぜなくてもガーッと混ぜてしまってOK。
- 7
スキレットに注ぎ込んで、オーブンに入れて温度を200度に下げて20分。
- 8
熱々にお好みではちみつ、メープルシロップ(分量外)をかけて頂きます。
- 9
※オイルはスキレットになじませた後で大さじ4になるように。
- 10
※固まった状態では計量しにくいので、まずは目分量で溶かし、不足分はなたね油やオリーブオイルなどで調整すると楽です。
- 11
余った分はラップして冷凍保存可です。解凍は自然解凍か、1/8カットを2個で、レンジ1分(途中2,3度ひっくり返す)、
- 12
その後トースターか魚焼グリルで軽く焼色が付くぐらい温めると香ばしくて美味しいです。
コツ・ポイント
ホワイトソルガム粉はアーモンドパウダー、そば粉、オーツ粉、米粉、玄米粉、そのミックスで代用できます。ココナッツオイルはなたね油でも。
似たレシピ
-
アレルギーフリー 玄米粉バナナワッフル アレルギーフリー 玄米粉バナナワッフル
卵・乳製品・小麦粉不使用の、アレルギーフリー、グルテンフリー、ギルトフリーのワッフルです。甘さ控えめなので食事にも◎ aromakirry -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ