圧力鍋で簡単!大根入りでヘルシー豚の角煮

大好きな豚の角煮。カロリーを気にせず、ヘルシーにお腹いっぱい食べられるよう、大根を加えました。
このレシピの生い立ち
大好きな豚の角煮を、ヘルシーにお腹いっぱい食べられるよう、大根を加えました。簡単にできるごちそうレシピです◎
圧力鍋で簡単!大根入りでヘルシー豚の角煮
大好きな豚の角煮。カロリーを気にせず、ヘルシーにお腹いっぱい食べられるよう、大根を加えました。
このレシピの生い立ち
大好きな豚の角煮を、ヘルシーにお腹いっぱい食べられるよう、大根を加えました。簡単にできるごちそうレシピです◎
作り方
- 1
大根は皮をむいて、厚さ1.5cmくらいの半月切りにする。生姜、にんにくは薄切りにする。長ネギは飾り用に少し取り分ける。
- 2
豚バラブロックは4センチ~5センチ角に切る。下ゆでをしっかりするので、多少大きくても大丈夫です。
- 3
圧力鍋に肉と生姜、にんにく、長ネギの青い部分、かぶるくらいの水を入れ、火にかける。高圧で30分ほど煮る。
- 4
30分たったら火を止めて、圧力が下がるまで放置する。(急ぎの時はふたをしたまま水を流しかけて急冷する)
- 5
※普通の鍋の場合※
ふたをして2時間ほど煮る。大根は別の鍋にかぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら20分ほど煮る。 - 6
肉とゆで汁150mlをとり出す。圧力鍋を洗って取り出した肉とゆで汁を戻す。
- 7
圧力鍋に大根、酒、醤油、砂糖、みりんを入れ、火にかける。高圧で5分ほど煮る。
- 8
別の鍋に水を入れて、沸騰したら冷蔵庫から出したばかりの卵を入れる。8分したら冷水にあける。半熟のゆで卵ができます。
- 9
圧力鍋は5分たったら火を止めて、圧力が下がるまで放置する。圧力が下がったらふたを開ける。
- 10
圧力鍋にゆで卵を加える。ゆで卵を加えたら、ふたをせずにタレを煮からめる。皿に盛り付けて飾りの長ネギを乗せてできあがり。
コツ・ポイント
圧力を2回に分けてかけることで、大きな豚肉はホロホロに、大根は煮崩れなく仕上げることができます。
煮汁に肉のゆで汁を使うことで、コクととろみがついてとてもおいしくなります。
普通の鍋を使う場合は、大根を別に下ゆでしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ヘルシオ+圧力鍋 やわらかヘルシー豚角煮 ヘルシオ+圧力鍋 やわらかヘルシー豚角煮
ヘルシオで肉の油抜きをしてから、圧力鍋で煮込んだ豚の角煮。短時間で煮汁に油分が少なくヘルシーな角煮ができあがります!クッキンクリーム
-
その他のレシピ