ビーツのチーズ焼き

ビーツの土の味をほんのりほうれん草味に変えられる、魔法のレシピ!今回黄色ビーツだったけど、赤と味が違うのかしら?
このレシピの生い立ち
横須賀のすかなごっそで初めて買った渦巻きビーツ。食べる輸血と言われるスーパーフードですが、下ゆでしてそのまま食べたら土の味が強くて...。。代表料理ボルシチやオーブン焼きにして食べる自信がなくなり、ほのかなほうれん草を頼り作ってみました☆
ビーツのチーズ焼き
ビーツの土の味をほんのりほうれん草味に変えられる、魔法のレシピ!今回黄色ビーツだったけど、赤と味が違うのかしら?
このレシピの生い立ち
横須賀のすかなごっそで初めて買った渦巻きビーツ。食べる輸血と言われるスーパーフードですが、下ゆでしてそのまま食べたら土の味が強くて...。。代表料理ボルシチやオーブン焼きにして食べる自信がなくなり、ほのかなほうれん草を頼り作ってみました☆
作り方
- 1
初めてのビーツ。どうやら下茹でするらしいです。
我が家では大人の両手大サイズで活力鍋に少しの水を入れて高圧で1分。 - 2
通常は大きさにもよりますが、30分くらい、竹串が入るくらいまで茹でるそうです。皮ごとやらないと、色素が抜けるみたい。
- 3
茹で上がったら、いちょう切りにします。
- 4
興味があったら、一口食べてみてね。感想に困る味でした。
- 5
玉ねぎをスライス。お好みでマッシュポテトも用意。我が家はコストコのマッシュポテト。簡単便利!
オーブン180度に予熱する - 6
グラタン皿に、下からビーツ→ほんのり塩コショウ→チーズ→玉ねぎ→マッシュポテト→チーズの順に重ねる。
- 7
オーブンで12-3分。
我が家はヘルシオのウォーターグリルに自動でお任せしました。 - 8
完成!
コツ・ポイント
チーズやオリーブオイルとの相性バツグンです☆下ゆでは皮付きで。皮はペロンと向けるので、流れに任せて剥いてください。
薄めに切って、お皿の一番下に入れてチーズを馴染ませると美味しいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ひき肉とマッシュポテトのチーズ焼き ひき肉とマッシュポテトのチーズ焼き
シェファーズパイって言うんだって!(息子に教わったwイギリスの伝統料理だそう)ひき肉マッシュポテトチーズを重ねて焼くだけ MickyDECO
その他のレシピ