源助株菜の漬物

N・ishi
N・ishi @cook_40095883

南信州の伝統野菜である源助株菜を、家庭で漬けやすいレシピにしてみました
このレシピの生い立ち
いつもは漬物桶で漬けるのですが、シーズン初めに手軽に浅漬け容器で漬けてみました。

源助株菜の漬物

南信州の伝統野菜である源助株菜を、家庭で漬けやすいレシピにしてみました
このレシピの生い立ち
いつもは漬物桶で漬けるのですが、シーズン初めに手軽に浅漬け容器で漬けてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 源助株菜 1kg
  2. しょうゆ 200cc
  3. 10cc
  4. ザラメ(砂糖) 100g
  5. ニンニク 1片
  6. 鷹の爪 2本分

作り方

  1. 1

    源助株菜はよく洗って4~5cm長さに切ってザルにあげて水切りをしておく。

  2. 2

    ニンニクはみじん切りにする。

  3. 3

    鷹の爪は種を除き小口切りにする。
    (ザラメがなければ砂糖で可)

  4. 4

    大き目のボウルで1と2と3を混ぜ合わせる。

  5. 5

    容量4ℓほどの浅漬け器に4をぎゅうぎゅうに入れ、上からしょうゆと酢を合わせて物をかけて抑えを回して漬けこむ。

  6. 6

    翌日くらいから食べられます。

コツ・ポイント

砂糖はお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
N・ishi
N・ishi @cook_40095883
に公開
自分のための備忘録も兼ねて、自分の子供達に伝えたい「お袋の味のレシピ集」を作りたくて始めました。得意分野はこうや豆腐。おしゃれなお料理はできませんが、どこか懐かしい味や、簡単だけどまあまあ美味しいもの、家の近所のスーパーで買える材料を使った庶民的な料理をレシピにしたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ