簡単・本格的☆ジャージャー麺

ニャミ姉
ニャミ姉 @cook_40040903

手作りで添加物なし♪本格的で納得のいくジャージャー麺が作れました。
このレシピの生い立ち
絶対に鶏ひき肉で!今まで豚ひき肉で作っていましたが脂身の甘味が強く出てしまい肉味噌の味がぼやけて納得いく肉味噌にならず…試しに鶏ひき肉で作ってみたら肉味噌の味が引き立つ満足の味になりました(^▽^)お試しあれ♪

簡単・本格的☆ジャージャー麺

手作りで添加物なし♪本格的で納得のいくジャージャー麺が作れました。
このレシピの生い立ち
絶対に鶏ひき肉で!今まで豚ひき肉で作っていましたが脂身の甘味が強く出てしまい肉味噌の味がぼやけて納得いく肉味噌にならず…試しに鶏ひき肉で作ってみたら肉味噌の味が引き立つ満足の味になりました(^▽^)お試しあれ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉(必ず鶏で) 200g
  2. 玉ねぎ(大~中サイズ) 半分
  3. たけのこの水煮 1パック
  4. しいたけ 3個
  5. にんにくすりおろし(チューブ) 小1
  6. ◎甜麺醤 大2強
  7. ◎豆板醬(なくても可) 小1~お好みで
  8. ◎醤油 小2
  9. ◎黒or白すりごま(なくても可) 大1~2お好みで
  10. 生麺 4玉
  11. ねぎ 1本
  12. 食べるラー油(なくても可) お好みで
  13. きゅうり 2本
  14. 片栗粉 大2

作り方

  1. 1

    油大2をひき鶏ひき肉を炒めます。色が変わったらみじん切りした玉ねぎも一緒に炒めます。

  2. 2

    玉ねぎがしんなりしてきたらみじん切りにしたしいたけとたけのこ、にんにくを入れます。

  3. 3

    たけのこは細切りを買うとみじん切りが楽です♪

  4. 4

    1分ぐらい炒めたら◎の調味料と水1カップ弱を入れます。沸騰したら一度火を止めて片栗粉を同量の水で溶いたものを回しかけます

  5. 5

    火をつけてとろみがつけばOK!水分が多かったら水溶き片栗粉を足して調節してください。味が薄かったら塩を足してください。

  6. 6

    ※盛り付け※
    茹でて水洗いした麺の周りにきゅうり→肉みそ→白髪ねぎ→食べるラー油をまわしかけて完成☆

  7. 7

    ※補足※
    簡単な白髪ねぎの作り方
    細く斜め切りしたネギをざるにあげて流水でぬめりが取れるまで揉み洗いします。

  8. 8

    黒すりごまと食べるラー油はなくてもいいですがあったほうが味に深みが出るのでおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニャミ姉
ニャミ姉 @cook_40040903
に公開
大食いの旦那を持つ2児の母です。
もっと読む

似たレシピ