圧力鍋で簡単☆ぶり大根

朋友1979
朋友1979 @cook_40114759

ちょっと面倒なイメージのぶり大根ですが、圧力鍋に入れるだけで、簡単に臭みなく、大根しみしみに仕上がります。

このレシピの生い立ち
結婚してから、よく作るようになったぶり大根。
あらは安価で入手でき、また、お義父さんがワラサ(約70㎝)を釣ってきたこともあり、無駄なく活用するための定番に。
上手く出来た味付けを覚え書きとして(*^^*)

圧力鍋で簡単☆ぶり大根

ちょっと面倒なイメージのぶり大根ですが、圧力鍋に入れるだけで、簡単に臭みなく、大根しみしみに仕上がります。

このレシピの生い立ち
結婚してから、よく作るようになったぶり大根。
あらは安価で入手でき、また、お義父さんがワラサ(約70㎝)を釣ってきたこともあり、無駄なく活用するための定番に。
上手く出来た味付けを覚え書きとして(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. ぶりあら 1〜2パック(約1匹分)
  2. 大根 1本(約600g)
  3. 適量
  4. 熱湯 適量(やかんいっぱい)
  5. ☆生姜(参照レシピID:19859533) ひとかけ(多めでもOK)
  6. ☆酒 1カップ(200ml)
  7. ☆砂糖 1/2カップ
  8. ☆しょうゆ 1/2カップ(100ml)
  9. ☆みりん 1/2カップ(100ml)
  10. 柚子の皮(好みで) 少々

作り方

  1. 1

    2018.5.29
    「話題入り」しました。つくれぽ10人、ありがとうございますm(__)m

  2. 2

    2018.6.4
    人気検索「ぶり大根」でトップ10入りしました。ありがとうございますm(__)m

  3. 3

    大根は、皮をむいて、1㎝程の厚さに切り、面取りしておく。輪切り、半円大きさに応じて。
    (参照レシピID:19969742)

  4. 4

    ぶりあらは、血合いをしっかり落とし、ざるに並べて、塩を振って10分程放置。熱湯を満遍なくかけて霜降りにする。

  5. 5

    圧力鍋に大根を入れて、ぶりあらを並べる。☆を入れて、蓋をして火にかける。吹き始め10~15分後、火を止めて自然放置。

  6. 6

    圧が抜けたら、汁が全体に行き渡るように、鍋を回す。

  7. 7

    蓋を開けて、お好みで、刻んだ柚子の皮を天盛りにして、召し上がれ。(写真ではなしです(^^;))

コツ・ポイント

☆酒:砂糖:しょうゆ:みりん=2:1:1:1
水を入れると腐りやすく保存がきかないため、水を入れず、大根の水分も利用しています。それでも充分煮えますよ。
血合いが残っていると、臭みが出てしまうので、歯ブラシ等でしっかり落としてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朋友1979
朋友1979 @cook_40114759
に公開
三重県在住:食改(ヘルスメイト)として活動しています。家庭菜園の野菜や旬の食材、地元の素材等を、最後まで無駄なく味わい尽くせる料理を模索中。美味しくてヘルシー、普段の簡単料理から、おもてなしにも使えるちょっと本格的な料理まで、チャレンジしていきます‼インスタグラム、始めました(*^^*)→http://www.instagram@pengyou19792022年9月一児の母に。
もっと読む

似たレシピ