タコと夏野菜の和風冷製パスタ

【PRONTO】の夏限定パスタを若干自分好みに再現してみました^^;;
簡単でとっても美味しい和風冷製パスタです♡
このレシピの生い立ち
先日仕事の合間に慌ただしく食べた【PRONTO】の冷製パスタが想定外に美味しかったので早速自宅で類似品を作ってみました。
3回目にしてやっと納得のいく物が...(汗)
とっても簡単かつあっさりさっぱり美味しいのでアップさせて頂きました。
タコと夏野菜の和風冷製パスタ
【PRONTO】の夏限定パスタを若干自分好みに再現してみました^^;;
簡単でとっても美味しい和風冷製パスタです♡
このレシピの生い立ち
先日仕事の合間に慌ただしく食べた【PRONTO】の冷製パスタが想定外に美味しかったので早速自宅で類似品を作ってみました。
3回目にしてやっと納得のいく物が...(汗)
とっても簡単かつあっさりさっぱり美味しいのでアップさせて頂きました。
作り方
- 1
《材料A》を合わせてよく混ぜておく。
そして冷蔵庫に入れておきます。 - 2
鍋に『水1.5リットル(1人分)』を入れて火にかける。
『パスタを茹でる湯』を用意しておきます。 - 3
(2)が沸騰したら《弱めの中火》にして『適量の食塩(分量外)』を入れて溶かす。
そして《カッペリーニ》を入れます - 4
『若干フツフツする位の火加減』で《カッペリーニ》を茹でる。
*冷製パスタは表示時間より『30秒~1分』長めに茹でて下さい - 5
ボールに《冷たい水1リットル/食塩大さじ1/氷約500グラム》を入れてよく混ぜて『冷たい食塩水』を用意しておく。
- 6
(1)は氷と合わせて『1%の食塩水』になる様にします。
- 7
(4)の茹でたパスタをザルにあげて流水で冷やす
*よく水気を切って(5)に1~2分入れてパスタを『氷塩水』で引き締めます - 8
(7)の氷塩水に入れるのは『ぼやけた味になりがちな冷製パスタに塩味を付ける為』でもあります。
必ず行って下さい。 - 9
《(8)の氷塩水でしめたパスタ》の水気をザルで切る。
そしてキッチンペーパーで『1人分ずつ』絞って更に水気をよく切ります - 10
【ポイント】
冷製パスタの種類にもよりますが『パスタの余計な水分で味がボケない様にする為に』(9)もとても大事です。 - 11
《(9)の水気を切ったパスタ》を冷やした《(1)のボール》に入れる。
全体をよく和えてパスタにオイルを絡ませます。 - 12
(11)に予め用意しておいた《材料B》を入れる。
全体を混ぜます。 - 13
(12)をお皿に盛り付け《大根おろし》をトップに盛る。
- 14
『(13)の大根おろしの部分』に《ポン酢C》をたらす。
《刻み海苔》を散らして出来上がりです^^ - 15
全体を混ぜながら具材のネバネバやシャキシャキの食感と、サッパリ美味しい和風のお味を楽しんで下さい♡
- 16
こちらがモデルになった【PRONTO/冷製タコと夏野菜の和風スパゲティ】です。
画像は【プロントHP】よりお借りしました - 17
【ポン酢について】
本家本元は、ポン酢ではなく醤油かと思います。
しかし酸味を入れたかったので私はポン酢を使用しました。 - 18
私は《ポン酢》は子供の頃より慣れ親しんでる【旭ポンズ】を使用しています。
- 19
ID18909048はとっても簡単な『アボカドベースの和風冷製パスタ』です。
アボカドたっぷりでサラダは要りません^^
コツ・ポイント
*《若干細かい材料の分量》と《工程(5)~(10)》は面倒なようですが(汗)それも踏まえての味とバランスです。
初めて作られる場合は、記載している様に作ってみて下さい。
*《山芋や長芋》は変色しやすいので、食べる前に作って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さっぱり♪生トマトソースの和風冷製パスタ さっぱり♪生トマトソースの和風冷製パスタ
生トマトをすりおろしてパスタのソースに☆相性のいい香味野菜をトッピングした夏らしい冷製パスタ♪おもてなしやランチにも! dグルメ -
-
-
その他のレシピ