カラダ想いのゆるりあんこ

ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891

デーツを使った、マクロビ風あんこです。
少し砂糖も入れるので、満足できる甘さに。
からだに優しいあんこです。
このレシピの生い立ち
マクロビのレーズンで甘さを出すあんこは子供に不評でしたが、お友達に頂いたデーツのあんこは酸味もなく食べてくれました。
砂糖不使用だと少し物足りなさそうなので、少してんさい糖も加えました。
これであんこ大好きな子供にもOKをいただきました☆

カラダ想いのゆるりあんこ

デーツを使った、マクロビ風あんこです。
少し砂糖も入れるので、満足できる甘さに。
からだに優しいあんこです。
このレシピの生い立ち
マクロビのレーズンで甘さを出すあんこは子供に不評でしたが、お友達に頂いたデーツのあんこは酸味もなく食べてくれました。
砂糖不使用だと少し物足りなさそうなので、少してんさい糖も加えました。
これであんこ大好きな子供にもOKをいただきました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 小豆 250g
  2. デーツ(種なし) 100g
  3. 1L
  4. ふたつかみ
  5. てんさい糖 大さじ2~4

作り方

  1. 1

    小豆は洗って厚手の鍋に入れ、水をたっぷり入れて火にかけます。
    沸騰したら、ざるにあけ、再び鍋に小豆を戻します。

  2. 2

    先程と同じように水をたっぷり注ぎ、火にかけて沸騰したらざるにあけます。
    もう一度鍋に小豆を戻したら、分量の水を注ぎます。

  3. 3

    蓋をして、コトコトと小豆が柔らかくなるまで煮ます。
    時々蓋を開けて、水分が無くなっていないか確認して下さい。

  4. 4

    水分が減ってきたら、ひたひたになる程度に追加してください。
    煮ている間に、デーツのペーストを作ります。

  5. 5

    デーツを小さくカットしたら、水大さじ3と一緒にフードプロセッサーにかけ、ペースト状にします。

  6. 6

    小豆が柔らかくなったら(お好みの状態で)、塩とデーツを加え、よく混ぜます。味をみて、お好みの量のてんさい糖も加えます。

  7. 7

    てんさい糖が溶けて、しっかり混ざり、お好みの硬さの一歩手前で火を止めます。
    冷めると少しかたくなります。

  8. 8

    多くできた場合は、小分けして冷凍しておくと便利です。

    気兼ねなく味わえる、嬉しいゆる砂糖のあんこです。

コツ・ポイント

デーツと馴染むように、小豆がクタクタになるまで加熱しました。
小豆の粒がしっかり残った方がいい方は、小豆が柔らかくなったらすぐに次の作業に入ってください。
砂糖はお好みで増減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891
に公開
好き嫌いの多い家族のために、奮闘中。常備菜や保存食作り、おやつ作りも好きで、からだに優しいおやつをと日々研究中ですが、失敗も多々・・・。毎日が勉強。料理はもちろんですが、他にもニコニコのモトになる楽しい時間を作りたいな~という思いで、色んな事に興味を持って日々生活しています。
もっと読む

似たレシピ