作り方
- 1
梅を水洗いしてから1個ずつ丁寧に水気を拭き取り、竹串等でなり口を取り除く。
- 2
綺麗な瓶に梅・塩・ザラメ糖を入れ、酢を回し入れる。
- 3
瓶を密閉し、冷暗所に2週間以上置く。
(気がついた時にちょっと瓶を振ってみたり…) - 4
土用の時期(梅雨明け頃)3日以上晴天が続く日に、取り出した梅を清潔なザル等に並べて三日三晩干す。(土用干し)
- 5
2日目、3日目の朝に上下をひっくり返す。
- 6
干し終わった梅を清潔な保存容器で保存すれば。。完成!
コツ・ポイント
♡
ちょっと蜂蜜を足してみたり…
わが家好みにアレンジしちゃったりしてます(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
カビの心配無用 さし酢梅干しの作り方 カビの心配無用 さし酢梅干しの作り方
完熟梅を砂糖と塩と酢に漬ければ 土用干しまでそのままで。カビの心配無用の梅干しです。漬け汁も調味料としてお勧めです。 ひと匙の記録帳 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20032684