油はねしない!サックサクのもずくの天ぷら

チョコカスタード
チョコカスタード @cook_40093999

サクサク美味しいもずくの天ぷら、でも揚げるとパンパン油が跳ねて怖い!油はね心配なし、下味つきで美味しいもずく天をどうぞ
このレシピの生い立ち
油はねが怖くて試行錯誤!味付けは昆布茶が効いて美味しいですよ

油はねしない!サックサクのもずくの天ぷら

サクサク美味しいもずくの天ぷら、でも揚げるとパンパン油が跳ねて怖い!油はね心配なし、下味つきで美味しいもずく天をどうぞ
このレシピの生い立ち
油はねが怖くて試行錯誤!味付けは昆布茶が効いて美味しいですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小8個
  1. 生もずく(味なし) 100g
  2. 玉ねぎ(荒微塵) 中1/4玉
  3. 天ぷら粉 40g(タネの固さで調整)
  4. 昆布茶(鰹粉末出汁でも) 小さじ1
  5. サラダ油 フライパンの深さ1cm

作り方

  1. 1

    2020.1.26
    「もずくの天ぷら」人気検索でトップ10に入りました!
    皆様のお陰です、ありがとうございます!

  2. 2

    荒微塵にした玉ねぎをボウルに入れる

  3. 3

    もずくをキッチンバサミや包丁で3~5cmぐらいに切ってボウルに入れる
    (水分が滴るようなもずくであれば水切りして下さい)

  4. 4

    ボウルに昆布茶と天ぷら粉を入れて混ぜ合わせる。普通の天ぷらとは違い、モッタリとした固めのタネになるよう天ぷら粉で調整

  5. 5

    フライパンに深さ1cm程度のサラダ油入れ、170℃まで温める
    (タネを入れると静かにシュワシュワ揚がる温度)

  6. 6

    天ぷらのタネをなるべく薄く、小さめ(3×3cmぐらい)に油に落とす。箸で所々穴を開けるとより軽くなります

  7. 7

    普通の天ぷらのように花を咲かせる高温ではなく、低温で揚げるので油はねしません。天ぷら粉使用でさっくり仕上がります

  8. 8

    片面がカリっときつね色になったらひっくり返し、反対もカリっとなったら油を切って盛り付ける

  9. 9

    味はしっかり付いているのでそのままどうぞ!

コツ・ポイント

タネの固さはモッタリ、揚げる温度は静かにシュワシュワじっくりです

玉ねぎを入れると甘くて美味しいのでぜひ入れてください!
その他、人参や蒲鉾、紅生姜、大葉なども合います

昆布茶でしっかり味がついて美味しく食べられます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チョコカスタード
に公開
簡単でわかりやすい、でも本格的!なレシピを提案していきたいと思います。よろしければ見ていってください
もっと読む

似たレシピ