★秋田名物★切り餅でバター餅♪

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

切り餅を使って秋田名物のバター餅が出来ます。美味しいので1度試してみて下さい♪
このレシピの生い立ち
嫁いでくるまで、全く知らない食べ物で、たまーに買って食べてたのですが、知人のお婆さんに切り餅での作り方を教わりました。

★秋田名物★切り餅でバター餅♪

切り餅を使って秋田名物のバター餅が出来ます。美味しいので1度試してみて下さい♪
このレシピの生い立ち
嫁いでくるまで、全く知らない食べ物で、たまーに買って食べてたのですが、知人のお婆さんに切り餅での作り方を教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り餅 3個
  2. ◎水 大さじ2
  3. 卵黄 1/2個
  4. ※砂糖 大さじ2と小さじ2
  5. ※塩 小さじ1/2
  6. ★バター 8g
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 【打ち粉】
  9. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    切り餅3個は分量外の水に5分ひたし、各々4等分に切り、耐熱ボウルに入れて、◎のお水をまわし入れフワッとラップをかけます。

  2. 2

    工程1を500ワットのレンジで2分加熱して、お餅をやわらかくし水を捨てて丈夫なスプーンでよくかき混ぜやわらかい餅にします

  3. 3

    やわらかくてなめらかなお餅ができたら※の卵黄、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせます。(必ずお餅が温かいうちに混ぜて下さい)

  4. 4

    工程3に★のバターを入れ、
    お餅でバターを包むような感じで混ぜます。(現段階ではツルツルして分離しています。)

  5. 5

    バターが全体になじんだら、●の片栗粉を入れます。
    片栗粉を混ぜると一気にまとまり扱いやすくなります。

  6. 6

    手に■の片栗粉をつけて工程5を手に持って軽くこねて混ぜます。

  7. 7

    お弁当箱等に■の片栗粉(打ち粉)を少量ひいて、工程6を、そこに入れ、しばらく放置て、あつかいやすいかたさにします。

  8. 8

    ある程度かたまったら、包丁で切って、お皿に盛りつけて出来上がりです。

  9. 9

    2/10に、つくレポ10件の話題入りをしました。
    ありがとうございます♥

コツ・ポイント

★工程1で、切り餅をレンジで加熱する時、2分でやわらかくならなければ、やわらかくなるまで少しづつ加熱してください
★残った卵黄1/2個分は、スープに入れたり、もやし炒めに入れたり、おやつ作りに使ったり納豆に混ぜて食べたりしてくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ