低糖質な豆腐ティラミス

むぎチョコロッキー
むぎチョコロッキー @cook_40040787

糖質制限中でもスイーツが食べたい。
市販のものは食べられないから簡単に作りましょう!
このレシピの生い立ち
糖質制限していてもスイーツが食べたいから。

低糖質な豆腐ティラミス

糖質制限中でもスイーツが食べたい。
市販のものは食べられないから簡単に作りましょう!
このレシピの生い立ち
糖質制限していてもスイーツが食べたいから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ゼリーカップで5~6個分くらい
  1. マスカルポーネ(クリームチーズ可) 100g
  2. 生クリーム 200ml
  3. 豆腐(木綿の方が糖質低い) 150g(水切り前で)
  4. ★バニラエッセンスやバニラオイル 数滴
  5. 卵黄(コクのためなので無くても可) 1個
  6. ★液状のゼロカロリー甘味料 味見をしながら好きな分量
  7. サイリウム(クリームに角が立たない時は) 小さじ1
  8. ☆お好きな焼き菓子(スポンジ、クッキー、パウンドなど何でも) 私の他レシピに低糖質焼き菓子あります
  9. ☆濃いめのコーヒー 焼き菓子がしっとりするくらいの量
  10. ココアパウダー(仕上げ) 適量

作り方

  1. 1

    マスカルポーネ(クリームチーズ)を常温にしてから、水切りした豆腐と卵黄を入れて電動ミキサーで混ぜ合わせる。

  2. 2

    別のボウルで生クリームを泡立てる。熱を入れないので溶けづらいエリスリトールよりも液状甘味料の方が失敗無し。

  3. 3

    1と2を混ぜ合わせる。液状甘味料のせいでクリームに角が立ちにくい場合はサイリウムを足して混ぜてみる。豆腐クリーム完成。

  4. 4

    市販のカステラやクッキーなど、好きな焼き菓子に濃いめに作ったコーヒーをかけて崩す。
    私は自作の低糖質パウンドケーキ使用。

  5. 5

    4をゼリーカップの底に入れてスプーンで押し潰して敷き詰める。(カップの個数分)

  6. 6

    敷き詰めた生地の上に、豆腐クリームを詰める。
    仕上げにココアパウダーをかけて冷やして出来上がり。

コツ・ポイント

雑に作っても上手くいきます。クリームチーズの場合は塩気があるので甘味を調節してください。豆腐クリームの味で全てが決まるので、甘味料は何度も味見をしてお好きな甘味になるようにしてください。粉末エリスリトールだとジャリジャリしてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むぎチョコロッキー
に公開
低糖質な料理を作っています
もっと読む

似たレシピ