初めてのパン作り♪アーモンドブレスト

❀まめりん❀
❀まめりん❀ @cook_40107926

私のパン作りのきっかけとなったレシピです。冷凍庫保存のドライイーストでこんなに膨らみました♪
このレシピの生い立ち
息子たちが幼稚園にお世話になっていた時にママ友に誘われたパン教室。思ったより難しくなく私にも出来た♡アーモンドプードルがなくてトッピングなくても、成型の仕方によってはテーブルパンにもなっちゃう基本のレシピ。いつも家にあるものでアレンジ!

初めてのパン作り♪アーモンドブレスト

私のパン作りのきっかけとなったレシピです。冷凍庫保存のドライイーストでこんなに膨らみました♪
このレシピの生い立ち
息子たちが幼稚園にお世話になっていた時にママ友に誘われたパン教室。思ったより難しくなく私にも出来た♡アーモンドプードルがなくてトッピングなくても、成型の仕方によってはテーブルパンにもなっちゃう基本のレシピ。いつも家にあるものでアレンジ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3台分
  1. ※パン生地
  2. 強力粉(ふるわなくてOK) 300g
  3. ◆砂糖 30g
  4. ドライイースト 6g
  5. ◆塩 4.5g
  6. ぬるま湯 150g前後
  7. 全卵 約30g
  8. バター 30g
  9. ※アーモンドクリーム
  10. バター 80g
  11. グラニュー糖(砂糖) 80g
  12. 全卵 80g
  13. アーモンドプードル 80g
  14. 薄力粉(ふるっておく) 10g
  15. ※飾り用粉糖 適宜

作り方

  1. 1

    アーモンドプードルは、事前に150~160℃程のオーブンでローストし冷ましておきます。

  2. 2

    大きめのボウルに、◆を全て入れます。イーストと塩は対角に。砂糖はイーストと共に。

  3. 3

    ぬるま湯と全卵を合わせた卵液を2.のボウルに注ぎ入れ菜箸である程度まとまるまでぐるぐる混ぜる。

  4. 4

    まとまったら清潔な台に移し、手の腹を使ってとにかく捏ねます。

  5. 5

    べたつきが少なくなったところで計っておいたバターを練り込んでいきます。なかなか入らないけど、根性で♪

  6. 6

    ほぼほぼまとまってきたら、台に打ちつけること15分ほど、滑らかな生地に仕上げます。

  7. 7

    生地を丸め込み、バター(オリーブ油)を薄く塗ったボウルに入れて、オーブンの発酵機能で40分。

  8. 8

    発酵の間に、トッピングのアーモンドクリームを作ります。

  9. 9

    常温に戻しておいたバターにグラニュー糖をすり混ぜ、溶いた卵をよく混ぜてから1.と薄力粉をよく混ぜ合わせておきます。

  10. 10

    ボウルのままでもOKですが、絞り出し袋に入れておくとあとの作業が楽になります。スプーンですくってかけるのもOKです。

  11. 11

    7.の生地が倍くらいに膨らんだら軽くガス抜き(軽く捏ねなおす)してスケッパーで18等分にして丸めます。

  12. 12

    7.を固く絞った濡れ布巾に挟むように並べてベンチタイム20分。(常温・今回面倒で手ぬぐい使用 生地が乾かなければよい)

  13. 13

    15~18cmのケーキ型(100均等の使い捨てが便利)に6個づつ詰めます。

  14. 14

    オーブンの発酵機能で40分。

  15. 15

    アーモンドクリームを絞り、180℃で20~25分焼成します。竹串を刺してみて焼け具合を確認してください。

  16. 16

    ノンウェットタイプの粉砂糖でお化粧するとお持たせにも♪

コツ・ポイント

イーストと塩は絶対対角!生地への加水はその日の湿度によるので参考程度に。生地が固ければ加水して。生地はとにかく台に打ちつける!ストレス発散!これで生地が滑らかになります♪個々のマフィン型で作っても。16工程、時間はかかるけど意外と簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
❀まめりん❀
❀まめりん❀ @cook_40107926
に公開
管理栄養士。幼少期からの夢を叶えた鉄道マンの長男・念願の寿司職人として社会に羽ばたいた次男と暮らしています。添加物が体に合わないので手作りのものを心がけています。
もっと読む

似たレシピ