玄米酵母液の覚書

おひろ359
おひろ359 @cook_40103503

覚書になります
このレシピの生い立ち
お風呂洗剤の代わり
歯磨粉のかわり
化粧品のかわり
目薬
うがい薬
とにかくケミカルがきになっていたところ教えていただきました。
私は調子がいいのでご機嫌⤴⤴

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10Lタンクでつくる
  1. 空気抜きの穴があるタンク
  2. 芽が出る玄米 20g
  3. 黒糖 65g
  4. 一回目の塩 7g
  5. 一回目の水 200cc
  6. 二回目の塩 25g
  7. 二回目の水 3L
  8. 三回目の水 3L

作り方

  1. 1

    ペットボトルに材料をすべて入れ
    一気に20回ほどふる

  2. 2

    ふたを開けたらプシュッと言うまで暖かい場所におく。

  3. 3

    10Lのタンクに出来た液体だけ入れ
    第一回目の3Lの水で薄め
    24時間置いておく

  4. 4

    次の日又3Lの水をいれ、
    残りの塩25g入れ
    一時間以上おいて
    出来上り
    空気抜きの穴があるタンクがよい膨らむので

  5. 5

    使わずにおいておいて、トロミや白いかすがでても
    そのままで大丈夫です

  6. 6

    玄米は15~20回ほどつかえる
    ペットボトルごと冷凍に出来る
    原液は分けて冷凍にすること

  7. 7

    冬は時間がかかる
    塩は増やしてもよい

コツ・ポイント

なるべく材料は良質なものをつかう
冷やして飲んだり
温めてのんだり工夫してます

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おひろ359
おひろ359 @cook_40103503
に公開
毎日夜遅い帰宅での夕飯作り。短時間で出来るCOOKPADのレシピに毎晩感謝している、57才職業婦人(古)現在練馬サーモンの冷燻にいそしんでおります
もっと読む

似たレシピ