トマト缶で煮込むロールキャベツ

ミヤカナ
ミヤカナ @cook_40103957

我が家ではロールキャベツはトマトスープが定番。

このレシピの生い立ち
母の味を自分なりに再現しました。

トマト缶で煮込むロールキャベツ

我が家ではロールキャベツはトマトスープが定番。

このレシピの生い立ち
母の味を自分なりに再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. キャベツの葉 6枚
  2. たね
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 合挽肉 500g
  5. バターまたはマーガリン 大さじ1/2
  6. 1個
  7. マッシュルーム(お好みで) 100g(7〜8個)
  8. パン粉 1/2カップ
  9. 牛乳 大さじ3
  10. 小さじ1
  11. 胡椒 少々
  12. ナツメ 少々
  13. スープ
  14. ローリエ 1〜2枚
  15. トマト缶(カット) 1缶
  16. 料理酒 100ml
  17. 300ml
  18. コンソメ顆粒 小さじ1
  19. ケチャップ 大さじ1
  20. 中濃ソース 大さじ1
  21. 少々
  22. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    キャベツの葉を外側から6枚外し、よく洗う。
    参考→レシピID : 20172749
    春キャベツより冬キャベツがオススメ。

  2. 2

    大きめの鍋に沸かした湯に塩を少々(分量外)入れて1をしんなりするまで茹で、ざるに上げて冷ます。芯が分厚い部分は削ぐ。

  3. 3

    玉ねぎとマッシュルームの半分と2で削いだキャベツの芯をみじん切りにする。残り半分のマッシュルームは薄切りにする。

  4. 4

    鍋にバターを溶かし、玉ねぎを中火で炒める。途中でみじん切りのマッシュルームも加え、しんなりするまで炒め、冷ます。

  5. 5

    パン粉に牛乳をかけてしとらせる。

  6. 6

    ボールに挽肉を入れ、4と5、キャベツの芯、卵、塩、胡椒、ナツメグを加えて挽肉の粒がなくなってねっとりするまでよく練る。

  7. 7

    たねは6等分にし、手に油少々(分量外)を付けてたねを取り、両手でキャッチボールするように余分な空気を抜いて俵形にする。

  8. 8

    キャベツの葉の水気を拭き取り、芯の方にたねを置いて包む。最後は爪楊枝か5cmくらいに折ったスパゲッティで留めてもよい。

  9. 9

    ロールキャベツがなるべくぴったり全部並ぶくらいの鍋に、8を巻き終わりを下にして入れる。

  10. 10

    9にローリエ、トマト缶、酒、コンソメ、薄切りマッシュルーム、ケチャップ、ソース、水を入れ、落とし蓋をして強火にかける。

  11. 11

    沸騰したら中火にし、落とし蓋をしたまま蓋をして20分煮込む。

  12. 12

    ぴったり並ぶ鍋に並べて落とし蓋をすると、爪楊枝などで留めなくても酷く崩れることはありません。

  13. 13

    味見して塩胡椒で味を整える。
    出来立てより少し置いた方が味が馴染むのでお好みで。
    爪楊枝で留めた場合は外すのを忘れずに。

コツ・ポイント

たねに入れるマッシュルームはしいたけでもいいです。勿論お好みなので入れなくてもOK。人参でもアリ。
たねを成形する時に手に油を付けるのは、手にたねを付きにくくするためなので、付けなくても構いません。
写真にはありませんが落とし蓋は忘れずに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミヤカナ
ミヤカナ @cook_40103957
に公開

似たレシピ