手間暇かける私の絶品デコポンジャム♡

いっくんママン☆
いっくんママン☆ @cook_40123310

甘酸っぱくジューシーなデコポンは皮まで余す事なく食べましょう^ ^手間暇かけた私のデコポンジャムは苦味なく絶品です♡
このレシピの生い立ち
毎年夫の実家からたっぷり送られてくるデコポン達を色々変身させるのが楽しくて♡

手間暇かける私の絶品デコポンジャム♡

甘酸っぱくジューシーなデコポンは皮まで余す事なく食べましょう^ ^手間暇かけた私のデコポンジャムは苦味なく絶品です♡
このレシピの生い立ち
毎年夫の実家からたっぷり送られてくるデコポン達を色々変身させるのが楽しくて♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. デコポン(手のひらサイズ) 4個
  2. 砂糖 デコポン重量の50〜60%

作り方

  1. 1

    デコポンを皮ごと綺麗に洗い、上下を少し切り落として四つ割りにし、皮を剥きます。
    今回は実を4個分、皮を3個分使います。

  2. 2

    こんな感じで四つ割りにしてくださいね^ ^
    皮はスプーンなどで白いワタ部分をこそげ落としておくと苦味が少なくなります。

  3. 3

    まず実は薄皮を剥き、ボウルに入れて冷蔵庫で待機します。

  4. 4

    皮は細く千切りにしてたっぷりの水に浸けて10時間くらい(一晩)置きます。

  5. 5

    一晩漬け置いたデコポンの皮を新しい水に替えて鍋に入れ、沸騰させる。

  6. 6

    沸騰したら皮が優しく踊るくらいの火加減にして10分程茹でてザルにあげ、もう一度水を替え同じ工程を繰り返す。

  7. 7

    茹で上がった皮を冷ましてギュッと絞り水気を切ったら実と合わせて重量を量り、50〜60%の砂糖と一緒に鍋に入れる。

  8. 8

    ここからは根気よく!砂糖をまぶす様に混ぜながらゆっくりと煮込んで行く。アクが出たら丁寧に取り除きながら30分くらい。

  9. 9

    画像の様な色味になれば苦味や酸味もなくジャムの一歩手前の状態。この後は好みの固さに仕上げて行く。

  10. 10

    普通にジャムとして食べる場合…少し緩すぎるかな?と思う辺りで火を止めて瓶詰め。

  11. 11

    お菓子作りに使う場合…鍋底を木べらでこすると一瞬鍋底が見える状態まで煮詰めたら火を止めて瓶詰め。

コツ・ポイント

①デコポンの皮の下処理を面倒くさがらない事。
②煮込む時は根気よく。どうしても急いでいる場合は圧力鍋を使用しても◎その場合は高圧で5分程度煮込み、工程9へ。
③砂糖の量は少なめより多めが良いです。減らせば減らしただけ痛むのが早まりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いっくんママン☆
に公開
お菓子作り大好き(❁´◡`❁)*✲゚*https://mskitchen.amebaownd.com/料理とお菓子作りの仕事をしながら暇さえあればキッチンに篭り、大好きなキッチングッズと集めまくった製菓用品をいじりながら食べ盛り?(笑)の8歳と4歳の息子達と旦那サマの胃袋を支えています(๑✪ω✪๑)♫♬HPからレッスン予約も受付中です^ ^
もっと読む

似たレシピ