簡単 フライパン de 定番のぶり大根

mayuokd @cook_40264969
ほっこりぶり大根、出来るだけお手軽に簡単に!時間があるときは、一度冷ましてから頂くとより味が染みて美味しいです。
このレシピの生い立ち
ぶり大根のときお砂糖よりハチミツを使うことが多いのですが、より照りが出て、臭みもなくなる気がします◎
簡単 フライパン de 定番のぶり大根
ほっこりぶり大根、出来るだけお手軽に簡単に!時間があるときは、一度冷ましてから頂くとより味が染みて美味しいです。
このレシピの生い立ち
ぶり大根のときお砂糖よりハチミツを使うことが多いのですが、より照りが出て、臭みもなくなる気がします◎
作り方
- 1
大根は皮をむいて、厚さ2cmほどの半月切りにします。
このときに、ぶりにまんべんなく塩を振っておきます。 - 2
皮をむいた生姜を千切りにします(飾り用にひとつまみほどとっておいてもいいかもです)
- 3
大根は耐熱のお皿にあけ、ラップをかけてレンジで7,8分。
- 4
塩をふっておいたぶりは水分が出ていると思うので、水分を捨てザルにあけ熱湯を回しかけます。(表面が白くなるくらい)
- 5
うすくサラダ油をひいたフライパンで、ぶりを軽く焼きます。表面が少しこんがりしたら、そこに◎の調味料を合わせたものをIN!
- 6
調味料がぐつぐつしてきたら、レンジから取り出した大根を入れ、おたまなどで煮汁を回しかけながら煮込みます。
- 7
落し蓋をして、弱火から中火で15分程煮込みます。(落し蓋は、アルミホイルやキッチンシートで代用OKです)
- 8
お皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
大根やぶりはひっくり返しながら、なるべく煮汁を飛ばすよう煮込んでいきます。千切りにしてた生姜は、ひとつまみほど残してお皿に盛り付けたあとにのせています。
ぶりの臭みが気になる方は、熱湯をかけたあと冷水で洗い流してから使ってみてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20412578