作り方
- 1
栗はザルに入れ流水でよく洗う
- 2
栗をボウルに入れる。
お湯を沸かし、栗がかぶるくらいまで熱湯を入れて15分~20分浸ける - 3
時間のあるときはジップ袋に入れて水を入れ、冷蔵庫で一晩置いても。必ず袋は2重にする!(穴が開いてしまうと水漏れするため)
- 4
2または3で処理した栗を鬼皮を残してむく。
(親指に絆創膏を貼っておく。手の皮がむけやすいため) - 5
栗を水でさっと洗って鍋に入れる。
かぶるくらい入れたらお湯を沸かし、重曹を小さじ1入れて5~10分茹でる - 6
5の茹で湯を捨ててまた新しい水を入れる。
火にかけて、沸いたらさらに重曹小さじ1を入れて5~10分茹でる。 - 7
6をもう一度繰り返す
大きな筋などをとりのぞききれいな状態にする - 8
湯を捨てて再度水を加えて15分ほど茹でる。
崩れないように注意 - 9
栗の重さを量り、鍋に戻し、ひたひた程度の水を入れる。7割くらいのきび砂糖をはじめ半量いれて20分ほど煮る
- 10
残りの砂糖を加えて30分ほど煮る
- 11
出来上がり
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20442268