ルヴァン酵母で焼くかっこいいカンパーニュ

海外のYouTuber 動画を見ながら試行錯誤中。皮は香ばしく、中はふわふわで、酸味がミルキーなパンが目標!
このレシピの生い立ち
はじめてルヴァン種(サワー種)で焼いてみたので記録!理想的な酸味、過去一美味しいパンになった気がします。焼くたびにちょこちょこ修正してます。
分量や手順より、発酵の見極めが何より大事ですね…レシピに書き表すのが難しい…
ルヴァン酵母で焼くかっこいいカンパーニュ
海外のYouTuber 動画を見ながら試行錯誤中。皮は香ばしく、中はふわふわで、酸味がミルキーなパンが目標!
このレシピの生い立ち
はじめてルヴァン種(サワー種)で焼いてみたので記録!理想的な酸味、過去一美味しいパンになった気がします。焼くたびにちょこちょこ修正してます。
分量や手順より、発酵の見極めが何より大事ですね…レシピに書き表すのが難しい…
作り方
- 1
【1日目夜】
スターターの材料を混ぜる。
適温:18度 - 2
【2日目朝】
発酵種のチェック。空気を含んで水に落とすと浮かぶ状態。においは「熟れすぎた甘い果実」。 - 3
※酵母の働きで二酸化炭素ガスが発生し、水に落とすと浮く。もし水に沈むなら発酵不足、暖かい場所でもう少し置く
- 4
※においが酸っぱすぎるなら過発酵。
マイルドにするには半量捨て、水と粉各半量を混ぜて2時間ほど発酵させる - 5
■ミキシング
発酵種全量と水を混ぜ、強力粉(内10%を全粒粉にしてもOK)を加え、乾いた粉がなくなるまでこねる。 - 6
■ファーメントリーズ
乾かないようにラップなどして30〜40分休ませる - 7
■塩を加える
塩と水小さじ2(分量外)を練り込む。しっかりまとまらなくてもOK。生地を折りたたむ。 - 8
■一次発酵(バルク発酵)
生地を透明な容器に移し(生地の様子が見やすい)フタをして、26〜28度で3〜4時間置く - 9
※バルク発酵の最初の2時間は、30分ごとにストレッチ&フォールドする
- 10
■成形①
生地を作業台に出し、打ち粉をして、スケッパーと片手を使って丸める。表面を張らせるように。 - 11
■ベンチタイム
生地を20〜30分休ませる。分厚いパンケーキのように、端がぽってり丸くなる - 12
※端が平らになったり、垂れ下がってしまったら、バルク発酵不足。もう一度ストレッチ&フォールドして30分ベンチタイム
- 13
■成形②
生地に打ち粉をしてひっくり返し、何度も折りたたむ。継ぎ目をしっかり閉じる - 14
■発酵かごにいれる
発酵にふきんをのせ、米粉と小麦粉同量混ぜたものでしっかり打ち粉をする。生地をのせる - 15
※成形後、発酵カゴに入れますが、タッパやボウルでもOK。今回は厚紙で自作しました
- 16
自作すると好みの大きさにできて便利。小麦粉(or米粉)を振ったふきんをのせて使います
- 17
■最終発酵:方法A
24〜27度で3〜4時間発酵。
(2時間にするとマイルドな風味のパンに) - 18
■最終発酵:方法B
冷蔵庫で8〜12時間発酵させる - 19
■焼成
オーブン240度でホーロー鍋orダッチオーブンor金属ボウルを入れて予熱。なければアルミホイルかぶせるだけでも - 20
生地にクープを入れ、230度20分焼く。フタを取り、10-15分ほど焼く。
- 21
食べる分だけカットします。
- 22
※発酵は、時間は目安で、あくまで「生地の状態」を見て判断します。難しい。これは上手くいってクープがしっかり開きました!
- 23
2倍量で作ったカンパーニュ。発酵時間は同じですが、焼き時間を計40〜50分に延長。
- 24
備忘録:バルク常温6h、打粉多め、成形後常温2h+冷蔵庫2h、焼き最後10分250度
- 25
備忘録:粉300g、バルク常温7h、成形後常温2h+冷蔵庫20h、230度45分
コツ・ポイント
発酵時の気温が20度台前半なら、レシピの時間の1.5倍くらいを目安に発酵させると良さそう
1日目夜寝る前にスターターを用意し、2日目生地づくり〜成形〜焼くor 一晩冷蔵庫で3日目に焼く感じになります。
似たレシピ
-
-
-
ヨーグルト酵母でカンパーニュ ヨーグルト酵母でカンパーニュ
初めての手作りヨーグルト酵母でパンを作りました。膨らみは、まだイマイチですが、外カリッと中もっちりのカンパーニュになりました~(^^♪ チビすけさっちん -
-
-
-
-
ルヴァン酵母カンパーニュ2022夏 ルヴァン酵母カンパーニュ2022夏
20度後半くらいの気温想定です。真夏の暑い日はもう少し発酵時間短め、涼しい&寒い季節は時間を伸ばしたり発酵期を使うこと 白いエプロンのクマ -
-
-
-
ホシノ天然酵母で焼くカンパーニュ ホシノ天然酵母で焼くカンパーニュ
ホシノ天然酵母を使った生地に弾力を持たせるには、折り込み丸め直してベンチを2回。これが元気なホシノカンパを焼く秘訣です! HIROマンマ
その他のレシピ