野菜のオイスターソース炒め(揚げ煮)

ガルディエリア @cook_40190329
野菜「炒め」ですが、揚げてから煮るようにしてつくります。季節のお好みの野菜でつくれます。
このレシピの生い立ち
某有名中国料理店で食べた味を再現しようと思いました。
「炒め」ですが、あんかけが多いところも気に入りました。
「油通しをしてから炒める」が本場の中国料理の考えですが、「揚げてから煮込む」と考えたほうが、つくりやすいです。
野菜のオイスターソース炒め(揚げ煮)
野菜「炒め」ですが、揚げてから煮るようにしてつくります。季節のお好みの野菜でつくれます。
このレシピの生い立ち
某有名中国料理店で食べた味を再現しようと思いました。
「炒め」ですが、あんかけが多いところも気に入りました。
「油通しをしてから炒める」が本場の中国料理の考えですが、「揚げてから煮込む」と考えたほうが、つくりやすいです。
作り方
- 1
青梗菜、パプリカ、アスパラガスは食べやすい大きさに切る。椎茸は石突きを取り、食べやすい大きさに切る。
- 2
鶏ガラスープ、酒、砂糖、醤油、オイスターソース、黒こしょうを混ぜ、合わせ調味料をつくる。
- 3
フライパン(小)に揚げ油を入れ、180Cになったら野菜を入れ、15~30秒揚げて、野菜をフライパン(大)か別の皿に移す。
- 4
フライパン(大)で野菜を強火でサッと炒め、合わせ調味料を100ccを残して入れる。残した調味料には片栗粉を混ぜる。
- 5
30秒~1分、強火で煮込むようにして、いったん火を弱め、片栗粉を混ぜた調味料を入れる。
- 6
再び強火にして、とろみをつけながら炒め、器に盛る。
コツ・ポイント
野菜は、ピーマン、タケノコ、ヤングコーン、ネギ、しめじ、等も合います。
野菜自体が油を吸っていますから、炒め油は不要です。
砂糖・醤油を使わず、オイスターソースを大さじ2杯に増やしますと、より贅沢な味になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20755823