イワシの甘酢煮(圧力鍋)

イワシのサイズや総量が変わっても、対応できる甘酢煮のレシピ!骨まで軟らかくなって、丸ごと食せます。
このレシピの生い立ち
イワシといっても、いろんなサイズがあるし、1 パックといっても何尾入っているかはいろいろ。そこで、イワシのサイズや総量が変わっても、対応できる甘酢煮のレシピを考えてみました。
イワシの甘酢煮(圧力鍋)
イワシのサイズや総量が変わっても、対応できる甘酢煮のレシピ!骨まで軟らかくなって、丸ごと食せます。
このレシピの生い立ち
イワシといっても、いろんなサイズがあるし、1 パックといっても何尾入っているかはいろいろ。そこで、イワシのサイズや総量が変わっても、対応できる甘酢煮のレシピを考えてみました。
作り方
- 1
イワシを流水に曝しながら表面のぬめりとうろこを手で取ります。包丁で頭と内臓を取ります。
- 2
流水に曝しながら、血合いを洗い流し、水分をペーパーで拭き取ります。
- 3
頭と内臓を取ったイワシの総重量をスケールで測ります。重量にしたがって調味液を調合します。しょうがを千切りにします。
- 4
総重量が 300g であれば、醤油、みりん、酒、酢は、各30ml。砂糖 30g、水 60ml となります。
- 5
圧力鍋に調味料と、しょうがを加えてひと煮たちさせたら、イワシを並べていきます。アルミホイルなどで落とし蓋をします。
- 6
圧力鍋の蓋をして、シュッシュッいい出したら火を弱めにして 15 分加熱します。大きめのイワシなら 20 分加熱します。
- 7
自然に冷まして、圧が抜けたら蓋をあけて、煮汁が多いようなら煮詰めます。
コツ・ポイント
煮魚は基本的に、魚の重量 100g 当たり、調味液の総量を 60ml 程度にするのが、ちょうどよい。圧力鍋の加圧時間(分)は、頭を取る前のイワシの全長(分)とするのがよい。全長 20 センチなら 20 分、25 センチなら 25 分。
似たレシピ
-
-
イワシの簡単うますぎる甘酢煮 圧力鍋 イワシの簡単うますぎる甘酢煮 圧力鍋
骨も丸ごと食べられて簡単。お安い時にタイミングが合えば、サンマやイワシで保存食&作り置きに最高な簡単レシピです。 ♡コッコママ♡ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ