筑前煮

ずーにんぐ
ずーにんぐ @cook_40339766

簡単につくれて作り置きにも良いです!!
今回の材料が揃わない場合は他のもので代用可能なので代用してください!
このレシピの生い立ち
職場のまかないで忙しい時は筑前煮などの煮物を作っています(笑)
その時教えてもらった割合があったので共有しようと思いました!!

筑前煮

簡単につくれて作り置きにも良いです!!
今回の材料が揃わない場合は他のもので代用可能なので代用してください!
このレシピの生い立ち
職場のまかないで忙しい時は筑前煮などの煮物を作っています(笑)
その時教えてもらった割合があったので共有しようと思いました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉 2枚
  2. 竹の子 100g
  3. 人参 2/3本
  4. レンコン 100g
  5. 大根 1/3本
  6. こんにゃく 1枚
  7. 絹さや 4枚
  8. 調味料
  9. 醤油 50cc
  10. みりん 50cc
  11. 50cc
  12. 砂糖 40g
  13. 350cc
  14. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    材料の仕込みから入ります!
    鶏肉は一口大にカットしてください。

  2. 2

    大根は皮を剥き、2cmくらいの厚さのいちょう切りにします。

  3. 3

    人参は皮を剥いたら一口大の乱切りにします。

  4. 4

    レンコンは1cmくらいの厚さにいちょう切りにします。
    (小さい場合は半月切りでも大丈夫です!)

  5. 5

    竹の子は写真のようにくし形切りをすると盛り付けをする時、綺麗に見せられます。

  6. 6

    こんにゃくは一口大に四角にカットします。
    (下処理が必要な場合は、塩で揉んで沸騰させたお湯で2〜3分湯出てください!)

  7. 7

    絹さやは筋をとり塩茹でして、氷水につけて色止めしてください。
    (水100ccに対して塩は1gと意識してください!)

  8. 8

    鍋にごま油を引き、中火くらいで鶏肉を炒めます。
    色が変わってきたら絹さや以外の野菜類、こんにゃくを入れます。

  9. 9

    全体にごま油が回ってきたら、調味料を全部入れてください。
    (事前に混ぜておくと楽です!)

  10. 10

    落とし蓋をして10分くらい強火で煮込みます。
    (落とし蓋がない場合はアルミホイルでも大丈夫です!)

  11. 11

    煮込んでいる途中で少し味見してお好みの甘さ、しょっぱさにしても大丈夫です!

  12. 12

    汁気が3/1くらいになっていれば完成です!

  13. 13

    絹さやを真ん中から斜めにきって、写真のように盛り付ければさらに美味しそうに見えると思います!!

コツ・ポイント

鍋の深さにもよりますが、食材の頭が出てるくらいの水量がちょうどいいです!

割合を意識して欲しいです!
筑前煮は7:1:1:1です!
左から、水、醤油、酒、みりん、になります!
砂糖は自分のお好みの甘さにしてもらうのが一番です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずーにんぐ
ずーにんぐ @cook_40339766
に公開
ずーにんぐという名前で調理師集団のYouTubeチャンネル開設予定です!! 調理師の現場仕込みの料理、レシピを載せていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ