コツを押さえておいしく!本格ラタトゥイユ

madamekaiu
madamekaiu @cook_40068239

煮崩れたり水っぽくならないための鉄則のレシピ。たくさん作って常備菜に。
このレシピの生い立ち
フランスで教わった、南仏のおばあちゃんの味です。

コツを押さえておいしく!本格ラタトゥイユ

煮崩れたり水っぽくならないための鉄則のレシピ。たくさん作って常備菜に。
このレシピの生い立ち
フランスで教わった、南仏のおばあちゃんの味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. なす 5〜6本
  2. ズッキーニ 1〜2本
  3. パプリカ(赤・黄) 各1個
  4. トマト水煮缶 1缶
  5. にんにく 1片
  6. オリーブ 大さじ3〜4
  7. ローリエ 1枚
  8. エルブ・ド・プロヴァンス(またはタイム、オレガノなど) 適宜
  9. 小さじ1/2強

作り方

  1. 1

    なす・ズッキーニ ・パプリカは乱切りにする。全て同じくらいの大きさにしておくこと。にんにくは叩いて潰しておく。

  2. 2

    厚手の鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、火にかける。香りが立ってきたらにんにくを取り出す。火加減は中強火くらい。

  3. 3

    パプリカを入れて炒める。全体に油が回ったら塩ひとつまみを加える。ズッキーニを加えて混ぜ、同様に塩を加える。

  4. 4

    なすを加えて、同様に塩ひとつまみを加える。野菜が油を吸ったら、トマト缶と塩少々を加え、ひと混ぜする。

  5. 5

    ローリエ、エルブ・ド・プロヴァンスを加えて蓋をし、中火に落として蒸し煮にする。

  6. 6

    野菜から出た水分が煮詰まって半分くらいになるまで煮る。途中で触らないこと。焦げ付きそうなら火を弱めて加減します。

  7. 7

    味をみて塩を加減し、ひと煮して火を止める。

コツ・ポイント

①炒めるのは油を吸いにくいものから順に ②1種類加えるたびに塩ひとつまみを加える ③煮ている時には途中で触らない の三箇条がポイント。にんにくは無しでもOK、ハーブもお好みのものを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
madamekaiu
madamekaiu @cook_40068239
に公開
フランスの家庭料理や郷土料理を教えています。こちらではわが家のふだんのご飯や常備菜、おつまみを中心にご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ