アスリート食★冷しゃぶキムチうどん

EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236

夏には冷たい麺類が食べたくなりますね。麺類は様々な具をトッピングすることで栄養バランスがよくなります。
このレシピの生い立ち
今回紹介するうどんの具材は免疫力強化を意識した組み合わせになっています。辛いのが苦手な人でも卵の黄身をキムチにからめて食べると辛さが和らぎ美味しく食べられます。豚もも肉で作るとエネルギーを85kcal、脂質を11.2g減らすことができます。

アスリート食★冷しゃぶキムチうどん

夏には冷たい麺類が食べたくなりますね。麺類は様々な具をトッピングすることで栄養バランスがよくなります。
このレシピの生い立ち
今回紹介するうどんの具材は免疫力強化を意識した組み合わせになっています。辛いのが苦手な人でも卵の黄身をキムチにからめて食べると辛さが和らぎ美味しく食べられます。豚もも肉で作るとエネルギーを85kcal、脂質を11.2g減らすことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冷凍ゆでうどん 2玉
  2. 豚ロース肉薄切り 6~8枚(160g)
  3. 白菜キムチ 80g
  4. 水菜 20g
  5. 卵黄 2個分
  6. いりごま 小さじ1
  7. ミニトマト 2~3個
  8. たれ
  9. だし汁 大さじ4(60g)
  10. しょうゆ 大さじ1強(20g)
  11. みりん 大さじ1強(20g)
  12. 小さじ2(10g)
  13. ごま 小さじ2(8g)

作り方

  1. 1

    だし汁にしょうゆ、みりんを加えてひと煮立ちさせ冷やしておく。市販のめんつゆで代用してもよい。

  2. 2

    1に酢とごま油を加えてたれを作る。

  3. 3

    鍋にお湯を沸騰させ、ボウルに氷水を準備する。

  4. 4

    豚肉を1枚ずつ広げてゆで、火が通ったら氷水につける。水切りし、食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    冷凍うどんはゆでた後、水で洗い、水分をしっかりと切っておく。

  6. 6

    水菜は洗って2~3㎝長さに切り、水分をしっかりと切っておく。

  7. 7

    ミニトマトは2等分または4等分に切る。

  8. 8

    皿にうどん、水菜、豚肉、キムチの順に盛り付ける。中央をくぼませておき、そこに卵黄を乗せる。

  9. 9

    上からたれを回しかけ、ごまを振りかけてミニトマトを飾り出来上がり。

コツ・ポイント

たれは市販のめんつゆ(麺のつけつゆの濃さで)100㏄に分量の酢とごま油を加えて作ってもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236
に公開
北海道釧路市のNPO法人東北海道スポーツコミッション(EHSC)です。釧路産食材を活用したアスリート向けのメニュー開発を公認スポーツ栄養士の山﨑美枝教授と開発、発信しています。北海道釧路市は海産物、農作物、肉類と地場産食材が豊富。ジュニア選手達に北海道産の美味しい食材で、栄養満点な食事をとって強いアスリートになってもらいたいと思っています(^^)/ EHSC http://ehsc.jp/
もっと読む

似たレシピ