アスリート食★冷しゃぶキムチうどん

EHSC食育事業部 @cook_40172236
夏には冷たい麺類が食べたくなりますね。麺類は様々な具をトッピングすることで栄養バランスがよくなります。
このレシピの生い立ち
今回紹介するうどんの具材は免疫力強化を意識した組み合わせになっています。辛いのが苦手な人でも卵の黄身をキムチにからめて食べると辛さが和らぎ美味しく食べられます。豚もも肉で作るとエネルギーを85kcal、脂質を11.2g減らすことができます。
アスリート食★冷しゃぶキムチうどん
夏には冷たい麺類が食べたくなりますね。麺類は様々な具をトッピングすることで栄養バランスがよくなります。
このレシピの生い立ち
今回紹介するうどんの具材は免疫力強化を意識した組み合わせになっています。辛いのが苦手な人でも卵の黄身をキムチにからめて食べると辛さが和らぎ美味しく食べられます。豚もも肉で作るとエネルギーを85kcal、脂質を11.2g減らすことができます。
作り方
- 1
だし汁にしょうゆ、みりんを加えてひと煮立ちさせ冷やしておく。市販のめんつゆで代用してもよい。
- 2
1に酢とごま油を加えてたれを作る。
- 3
鍋にお湯を沸騰させ、ボウルに氷水を準備する。
- 4
豚肉を1枚ずつ広げてゆで、火が通ったら氷水につける。水切りし、食べやすい大きさに切る。
- 5
冷凍うどんはゆでた後、水で洗い、水分をしっかりと切っておく。
- 6
水菜は洗って2~3㎝長さに切り、水分をしっかりと切っておく。
- 7
ミニトマトは2等分または4等分に切る。
- 8
皿にうどん、水菜、豚肉、キムチの順に盛り付ける。中央をくぼませておき、そこに卵黄を乗せる。
- 9
上からたれを回しかけ、ごまを振りかけてミニトマトを飾り出来上がり。
コツ・ポイント
たれは市販のめんつゆ(麺のつけつゆの濃さで)100㏄に分量の酢とごま油を加えて作ってもよい。
似たレシピ
-
-
冷しゃぶうどん☆うまうま簡単ごまだれ 冷しゃぶうどん☆うまうま簡単ごまだれ
夏になると我が家によく登場する冷しゃぶうどんです。お肉とお野菜をバランスよく♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪ yaichin -
冷しゃぶサラダうどん 冷しゃぶサラダうどん
☆主食・主菜・副菜めん類でも夏バテ予防できる簡単バランスレシピです。夏はのどごしのよいそうめんや冷麺などを食べる機会が多く、炭水化物に偏った食事になりがちのため、簡単バランスメニューを考えました。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 421kcal食塩相当量 2.8g 三条市 -
-
冷しゃぶごまだれうどん(透析食) 冷しゃぶごまだれうどん(透析食)
暑い季節にさっぱりと食べられる1品です👍✨<栄養量>エネルギー: 475kcalたんぱく質: 21.8gカリウム : 440mgリン : 271mg食塩相当量: 1.9g💡偕行会グループについて病院・透析クリニック・画像診断施設・介護施設を運営するグループです。各施設に所属する管理栄養士が透析食や腎臓病食、健康食のレシピを定期的に投稿しています!#うどん#なつ#冷しゃぶ#レタス#卵#豚 偕行会グループ -
我が家の薬味たっぷり冷しゃぶサラダ☆ 我が家の薬味たっぷり冷しゃぶサラダ☆
夏に!ダイエットに!おすすめな薬味たっぷり冷しゃぶサラダです。疲労回復効果のある豚肉とお酢をたっぷり摂れます! ポコたんママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20871764